福西崇史の「考えるサッカー」BACK NUMBER
福西崇史が五輪世代シリア戦に望む、
「ネガティブな空気を変える存在」
text by
福西崇史Takashi Fukunishi
photograph byJFA/AFLO
posted2020/01/12 11:50
福西氏が「関係性が良かった」と語った田中碧(写真)と田中駿汰のコンビ。強みであるシャドーを生かすために、ボランチの選択は重要となる。
福西氏が注目した“ダブル田中”。
<日本にとって痛恨の1敗となったものの、福西氏が注目したのはダブルボランチ。この日コンビを組んだのは田中碧と田中駿汰の“ダブル田中”だったが、彼らの連係は良好だったと見ている。>
サウジ戦、田中碧と田中駿汰の関係性はよかったと思います。
ダブルボランチは基本的に「どらちかが攻撃的で、もう1人が守備的」という組み合わせが多いですが、この2人は攻守両面で幅広く関与できて、なおかつお互いの意図をわかり合っていた。いずれかが攻撃参加や突破を狙ったら、もう一方がスペースを埋める、といった感じですね。
ADVERTISEMENT
田中碧、田中駿汰ともにゴールに近い位置へと攻め込んでいけるし、パスの出し手にもなれる。前半には何回か「この飛び出しにパスが通れば……」というシーンがありました。また25分にはオフサイドになったけど、田中駿汰が橋岡(大樹)からのパスをダイレクトではたいて、それを小川(航基)がすらせて、旗手(怜央)が抜け出した。
このようにボランチが前に向けてプレーできれば、1トップ2シャドーの機能性も上がる。旗手や食野が下がってもらうシーンが増えると、小川との距離感が離れてしまいますが、ボランチから上手く作れれば小川(航基)も孤立しないし、旗手を押し上げることができますからね。
守備で見ても、球際での奪い合いで優勢に立てていました。これまでボランチとしてあまりコンビを組んだことがない2人でしたが、可能性を感じました。
シャドーへの配球が勝負の分かれ目。
ただボランチはこの2人だけではなく、テクニックと運動量がある松本(泰志)、ボール回収力がある齊藤(未月)もいる。彼らを起用して、より役割分担をハッキリさせていく可能性もある。その辺りの森保(一)監督の選択にも注目しています。
ボランチの彼らがどれだけ食野や旗手、そして今大会では招集外ですが堂安(律)や久保(建英)といったシャドーにいいボールを配球できるか。それがこのチームの勝負のポイントになる。彼らのゲームメークによって攻撃に厚みが出てくるだけに、もっと存在感を発揮してほしいです。