JリーグPRESSBACK NUMBER

神戸優勝の要因はむしろ日本人選手?
飯倉、那須が語る緩さからの脱却。

posted2020/01/06 20:00

 
神戸優勝の要因はむしろ日本人選手?飯倉、那須が語る緩さからの脱却。<Number Web> photograph by JFA/AFLO

神戸の大補強戦略の中でも重要な役割を果たしたGK飯倉大樹。守備の要であると同時に、ビルドアップのスターターでもある。

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph by

JFA/AFLO

「自分がピッチに立って優勝したのは、今回が初めて。僕がマリノス時代(横浜FM)に天皇杯、ルヴァンカップで準優勝だったから、今回リーグ優勝したマリノスを見ながら、自分は厄病神だと思っていた。今日優勝できて、身体の奥底から喜びが湧いてくる」

 神戸のゴールキーパー飯倉大樹は、優勝についてそう語った。

 2020年1月1日。新しくなった国立競技場で行われた天皇杯決勝。2-0で神戸が勝利し、クラブ史上初めての優勝を飾った。

 2018年シーズン途中、バルセロナからアンドレス・イニエスタが加入し、クラブの大改革の旗印となったが、同シーズンはリーグ戦10位に留まった。

 そして2019年シーズン、ダビド・ビジャ(元スペイン代表)、西大伍、山口蛍らが加入し、その後もセルジ・サンペール(バルセロナ)が戦力となったものの、成績は芳しくなく、監督交代が繰り返された。そして夏、守備の強化を目的に、ジョアン・オマリ、トーマス・フェルマーレンに加えて、酒井高徳、飯倉を獲得。

 ドイツ人監督トルステン・フィンクのもとで3バックが定着し、チームは安定感を発揮し始める。酒井高徳が出場した第23節以降の12試合では8勝4敗と勝ち越し、3連勝でリーグ戦を終えている。

「何から手をつけたらいいんだろう」

 7月下旬、横浜から神戸へ移った飯倉は当時をこう振り返る。

「俺が来たときは、何から手をつけたらいいんだろうというくらい課題が目に付いた。ひとつずれたら誰も守備へ行かず、何をどう言えば伝わるんだろうという感じだった。練習の時点で、そういう基本的なことがチームとしてできていないと思った。そこで蛍、大伍をはじめ、日本人選手とコミュニケーションをとるようにした」

 すべてにおいて、緩さや温さ……そんな空気を感じたという。低成績の原因はその練習から漂っていた。

「高徳が来て、ファーストディフェンダーがはっきり行くことがチームに浸透していった。左サイドにトーマスと高徳が入り、彼らがしっかりアプローチに行くことで、チーム全体に、これじゃなければダメなんだという空気が生まれた。左も行くし、右も行くというふうに。

 勝利もついてきたから、それがまた相乗効果になったと思う。練習中から、行くべきところは激しく厳しく行くように変わっていけた。最初は残留争いから始まったけれど、自分たちのスタイルを組み立ててきたことが、今日の優勝という結果に繋がっていると思う」

【次ページ】 鹿島相手でも、不安はなかった。

1 2 3 NEXT
#ヴィッセル神戸
#アンドレス・イニエスタ
#ルーカス・ポドルスキ
#ダビド・ビジャ
#飯倉大樹
#那須大亮

Jリーグの前後の記事

ページトップ