サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

久保建英が感じさせた進化の可能性。
中西哲生の目にU-22はどう映ったか。 

text by

中西哲生+戸塚啓

中西哲生+戸塚啓Tetsuo Nakanishi + Kei Totsuka

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2019/11/22 11:40

久保建英が感じさせた進化の可能性。中西哲生の目にU-22はどう映ったか。<Number Web> photograph by Getty Images

U-22の攻撃陣で久保建英の存在感はやはり際立っている。マジョルカ以上のパフォーマンスを代表で出す可能性もある。

奪っても前線に人が足りない。

 中山とコンビを組んだ田中は、関西学生リーグの大体大の選手です。私は同リーグの同志社大学でテクニカルダイレクターを務めていますが、コロンビア戦のピッチに立つ彼の眼前には、普段と明らかに違う景色が広がっていたことでしょう。大学リーグと国際試合には、大きなギャップがあります。

 ダブルボランチに関しては、試合中に選手を代えても良かった。田中碧をケガで招集できなかった事情はあったのでしょうが、両ウイングバックが高い位置を取る前提のひとつとして、3バックの左右の選手のボール運びと、ダブルボランチがしっかりボールをさばける、前へ供給できるということがあげられますから。

 いずれにしても、3-4-2-1のはずが5-4-1のような立ち位置となり、ボールを奪っても前線には2シャドーの堂安と久保、それに1トップの上田綺世の3人しかいない、という時間が前半は続きました。

 彼らがパスを受けても相手ゴールは遠く、お互いの距離も遠い。これでは、攻撃が機能するのは難しい。後半開始から上田を下げて小川航基を1トップに置きましたが、根本的な解決策にはなりませんでした。

 私自身は3バックではなく4バックのほうが、チーム全体が良いバランスを見出せると感じます。このチームは金メダルを目ざしているわけですから、コロンビアと同じかさらに高いレベルの相手にも勝っていかなければならない。3バックの選手には1対1の局面にひとりでも対応し、攻撃時にはビルドアップに効果的に関わることが求められます。

オーバーエイジの使い所も見えた。

 コロンビア戦を今後につなげていく意味では、どのポジションにオーバーエイジを加えたいのかがはっきりしました。

 招集の可否はともかく理想を言えば、CBの吉田麻也とボランチの柴崎岳になるはずです。彼らふたりが加われば、コロンビア戦の問題点は完璧とまではいかないまでも、ある程度は解消できる。

 もうひとりは1トップで、理想はもちろん大迫勇也です。ただ、日本代表に合流するたびにケガをしてしまっていることで、ブレーメンが難色を示す可能性は高い。

 3バックを主戦術とする前提で考えると、1トップではなくもうひとりCBを呼んでもいいかもしれません。たとえば、吉田麻也、昌子源、冨安健洋で3バックを形成できれば、最終ラインの安定感は十分に担保される。あるいは、GKでもいい。

【次ページ】 堂安・久保はやはり別格。

BACK 1 2 3 4 NEXT
久保建英
中西哲生
東京五輪
オリンピック・パラリンピック

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ