甲子園の風BACK NUMBER

智弁和歌山が土を手でならす理由。
黒川主将「5季連続ノーエラーです」

posted2019/09/01 08:00

 
智弁和歌山が土を手でならす理由。黒川主将「5季連続ノーエラーです」<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

智弁和歌山が守備強化に本格的に乗り出した年、として2019年は記憶されるかもしれない。

text by

米虫紀子

米虫紀子Noriko Yonemushi

PROFILE

photograph by

Hideki Sugiyama

「手でならし攻める」

 智弁和歌山の主将・黒川史陽は、今夏、グラブにこの言葉を縫い込んだ。

「グラウンドには神様がいて、小さなことを疎かにしたらミスをするというのを、この3年間で勉強できた。野球に対する姿勢を、神様は一番見ていると感じたので」

 智弁和歌山の内野手は、毎イニング、守備につく時に自分の守備位置を手でならした。

 きっかけは中谷仁監督の言葉だった。

「プロのいい選手は手でならしてるぞ。『跳ねんといてくれよ』と思いを込めて」

 阪神、楽天、巨人と15年間プロの世界に身を置いた中谷監督の言葉には説得力がある。

 それを聞いた二塁手の黒川や遊撃手の西川晋太郎が、手でならし始めた。高校屈指の名ショート、西川は言う。

「足でならすよりも手でならしたほうが、自分の思いも伝わって、素直(なバウンド)になるというか、跳ねなくしてくれるかなと。手でならしたほうが、思い切ってプレーできます」

イレギュラーで大量得点を得た直後に。

 今夏の甲子園で、智弁和歌山の内野陣が特に念入りにならしたのが、2回戦の明徳義塾戦、7回裏に入る前だった。

 その前の7回表の智弁和歌山の攻撃。0-1とリードされた1死一、三塁の場面で、1番・黒川の打った打球はあわや併殺というコースに飛んだが、遊撃手の前で大きく弾んで外野に抜ける安打となり、三塁ランナーがかえって同点に。

 その後、2番・細川凌平が3点本塁打を放って勝ち越した。5番・根来塁、6番・東妻純平にも本塁打が出て、1イニング3本塁打の大会記録に並び、この回、一挙7得点。1つのイレギュラーが大量得点につながった。

 不振にあえいでいた黒川にとっては命拾いした1打だったが、そこでただ安堵しただけでは終わらない。7回裏の守備につく前に、大きな声で「手でしっかりならしとけ」と野手陣に伝えた。みんなわかっていたが、あえて念を押す。内野の4人はしゃがみこんで、黒土を丁寧に手でならした。

「僕の打球が跳ねたんで。逆に自分たちが守っている時に跳ねたら、負けてしまうんで。相手のミスから学んで、自分たちが同じことをしないようにというのは心がけています」と黒川は言った。

【次ページ】 猛打に加え、守備への意識が強まった2019年。

1 2 3 4 NEXT
智弁和歌山高校
松井稼頭央
中谷仁
黒川史陽

高校野球の前後の記事

ページトップ