バレーボールPRESSBACK NUMBER

五輪に向け正念場の女子バレー。
課題は攻撃の「枚数」とパターン。 

text by

田中夕子

田中夕子Yuko Tanaka

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2019/08/22 11:30

五輪に向け正念場の女子バレー。課題は攻撃の「枚数」とパターン。<Number Web> photograph by Kyodo News

国際親善試合で台湾に3-0で勝利し、タッチを交わす日本代表の荒木(5番)ら。

パスが乱れた状況でのバリエーション。

 田代の言葉にあるように、序盤から新鍋、ミドルの荒木、芥川愛加、さらにサイドアウト時やラリー中も石井、黒後のバックアタックを積極的に使う姿勢を中田監督も「パスも返っていたし、まず使おうという姿勢が見られたことはよかった」と評価した。

 攻撃のパターンを増やすために、さまざまな場所からの攻撃回数を増やす。それは課題克服に向け、1つのステップであるのは間違いない。

 だがもう少し視野を広げるならば、いかに同じタイミングで、さまざまな場所から攻撃を展開するか、さらにパスが乱れた状況でもどれだけ攻撃のバリエーションを持つことができるか、というのも日本代表にとって大きな課題であるはずだ。特に新鍋が後衛に下がると、攻撃準備よりも守備面のフォローを重視するため、さらに攻撃枚数が減り、必然的に攻撃場所が偏る。

より確実に得点するために不可欠なこと。

 ボールを落とせば終わり。

 至ってシンプルなバレーボールにおいて、ディフェンスはもちろん重視されるポイントで、レシーブ力が日本の武器であるのも間違いない。だが、より確実に得点するためには、個々の技術の精度を高めるだけでなく、攻撃枚数を増やすことは不可欠だ。

 それを同じチャイニーズタイペイに対し、わかりやすい形で見せたのが、8月18日に開幕したアジア選手権日本代表チームだった。7月のU20世界選手権で優勝したメンバーに加え、ネーションズリーグにも出場した関、長内美和子、中川美柚といった若手主体のチームは、実に多彩な攻撃展開を見せた。

 レフトに入る長内と、その対角の吉野優理、オポジットの中川。アウトサイドヒッターの3人は前衛、後衛に限らず常に助走し、攻撃準備に入る。

 また異なるメンバーの時でもセッターが前衛の際はミドルの平山詩嫣がセッター前方からのA、Bクイックだけでなく、ライト側で大きく開いて、レフトの石川真佑や西川有喜と同じタイミングで攻撃に入る。さらにオポジットの曽我啓菜が前衛、後衛とポジションが違っても常に積極的な攻撃姿勢を見せることでさらにバリエーションも増え、相手のディフェンスに迷いが生じる。

【次ページ】 U20世界選手権MVP・石川の言葉。

BACK 1 2 3 4 NEXT
中田久美
関菜々巳
佐藤美弥
新鍋理沙
東京五輪
オリンピック・パラリンピック

バレーボールの前後の記事

ページトップ