甲子園の風BACK NUMBER
智弁和歌山主将・黒川史陽の葛藤。
激怒、トンネル、5度目の甲子園。
text by
米虫紀子Noriko Yonemushi
photograph byNoriko Yonemushi
posted2019/08/03 08:00
3年連続24度目の夏の甲子園出場を決めた智弁和歌山高校。主将の黒川史陽(左から2番目)ら3人は5季連続出場となる。
エース池田がつかんだ自信。
池田は冬場、目の色を変えて練習に取り組んだ。ウエイトトレーニングや走り込みで体がひと回り大きくなり、体の使い方も見直して、ストレートの最速は5キロ増の145キロになった。センバツ2回戦の啓新戦では完投勝利を挙げて大きな自信をつかみ、積極的に自分の意見も発するようになった。
「史陽のおかげで変われました」と池田は素直に感謝する。
野手の中でも、1年の夏から甲子園に出場してきた黒川、遊撃手の西川晋太郎、捕手の東妻純平の3人と、その他の選手との間には、技術的にも意識的にも差があったが、それも夏に向けて改善されていった。
黒川は以前からずっと「僕や晋太郎に対して、『何やってんねん』って言うぐらいの選手が、全員であってほしいけど、そういう選手があまりいない。僕は、勝つために全員が言い合えるチームにしたい。チーム全体が勝ちに対して動ける集団になりたい」と言い続けていた。
1学年12人、36人の力。
その黒川が、夏の和歌山大会前にはこう話していた。
「3年生がもう最後ということで、やり残したことがないようにと明るく前向きにやってくれている。特に佐藤(樹)が、僕らにもどんどん言ってきてくれて、架け橋になって(他の選手との)間を埋めてくれた。メンバーから漏れた2年生たちも、暗くなるんじゃなく逆に明るく、声を出してくれてるのですごく助かるし、自分としては本当に嬉しいです」
一塁手の佐藤はこう語る。
「正直、やっぱり黒川とか晋太郎には言いにくいんですよ。1年から試合に出てたし、中谷さんも認めてるんで。でも言いにくいって言ってたら、距離が出てしまう。そこを縮めないと強くならへん。だから言ったろうと思って」
智弁和歌山の選手数は1学年12人で、強豪校の中では少人数だ。その36人全員が思いをひとつにして、夏の和歌山大会に臨んだ。