ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

「久保建英、中島翔哉の加速が頼り」
トルシエが指摘する前線の重さ不足。 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2019/07/01 11:45

「久保建英、中島翔哉の加速が頼り」トルシエが指摘する前線の重さ不足。<Number Web> photograph by Getty Images

エクアドル戦を「勝てる試合」と表現したトルシエだが、若き日本代表の得たものは大きいとみている。

前線で個の重さを欠いていた。

「この日の日本は、前の2試合ほどに戦うマシンではなかった。選手たちはブロックを築いて守ることに専心し、そのブロックも少し緩かった。攻撃も個人プレーが目立ち、久保や中島らがブロックから飛び出して個の力で攻撃を仕掛ける。プレー自体も不正確で統一性を欠いていた。

 私は選手が弛緩したのは当然と考えている。それは彼らが経験を得たからで、パニックに陥らずストレスも感じなかった。それがプレーのテンポをまったく異なるものにした。チームはもはや相手に恐れを抱くことなくゲームをコントロールできる。技術的にもボールをキープできる。だから敢えて相手にボールを持たせた。そんなふうにプレーを学ぶことが重要だ。日本はより戦略的にプレーしたと言える」

――しかし1得点しか決められずに、準々決勝で待つブラジルのもとまでたどり着けませんでした。

「重要なのは得点そのものよりも、そのチャンスを数多く作ったことだ。今日の日本は危険を作り出す機会が幾度もあったし、もっと得点していてもおかしくなかった。しかし繰り返すが、攻撃は不正確さが目につき、前線で個の重さを欠いていた。中島と久保がいなければ日本は攻撃のクオリティを維持できない。

 攻撃に関して日本はコレクティブにしか仕掛けられない。ブラジル相手だったらそれが弱点になるのは間違いないが、忘れてならないのは日本が経験を欠く若いチームであるというハンディを背負っていることだ」

――あなたは重さを欠いたと指摘しますが、改善のためには新たなストライカーの発掘が必要でしょうか。それとも攻撃のオートマティズムを高めていくべきなのでしょうか?

「試合を重ねながらオートマティズムを高めていく以外にない。進歩は試合とともに得られる。試合を分析することで進歩はなされる。今、分析すべきは小さなディテールの数々だ。疲れが溜まっているはずだから、次の試合ではフレッシュな選手の起用が必要かもしれない」

――すみません。日本はすでに敗退が決まっています。勝てば次はブラジル戦でしたが、引き分けだったのでグループリーグを突破できませんでした。

「そうなのか。3位の成績順で突破できたのではなかったのか?」

――勝てばそうでしたが、引き分けたので別グループのパラグアイが準々決勝に進みました。

「それは残念だ。たしかに難しい試合ではあったが、今日の日本はエクアドルにまったく恐れを抱いていなかった。選手個々の成熟度ではエクアドルの方が上だったのは間違いない。日本の唯一の武器はコレクティブなプレーだが、今日はテンポがちょっと低かった。ディシプリンも不十分でプレーも不正確。つまりちょっと弛緩しすぎていた。

【次ページ】 全体的にはポジティブな大会だった。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#森保一
#久保建英
#三好康児
#中島翔哉
#フィリップ・トルシエ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ