“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

U-20代表の密かなヒーロー若原智哉。
GKとしての急成長の裏にあったこと。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2019/06/03 17:00

U-20代表の密かなヒーロー若原智哉。GKとしての急成長の裏にあったこと。<Number Web> photograph by Getty Images

スーパーセーブばかりが取り上げられる若原智哉だが、その才能が最も感じられるのは、適格なポジショニングである。

完全に1対1となった局面でも冷静に。

 第2戦のメキシコ戦でも彼のビッグセーブから試合は始まった。

 開始早々の1分、MFディエゴ・ライネスのスルーパスから、FWロベルト・デラロサに抜け出され、完全な1対1の場面を作られてしまった。だが、「普段だったら無意識に動いてしまって反応できないパターンだったけど、この時は落ち着いて構えることができた」と、デラロサに対してむやみに飛び込まず、間合いを取って正対している。

「あそこでニアをやられることはGKとしてはダメなことなので、ニアの方に(全体の意識の)65%、ファーは残りのパーセンテージを意識してやりました。そうすれば足でもニアに届くし、上でも手を伸ばすことができる、というシチュエーションに持ち込めますんで」

 そうして相手のシュートコースを完全に遮断。若原の狙い通りニアを狙ってきたシュートを、右足でブロックしてCKに逃れた。

 このビッグプレーで日本は完全にペースを掴み、終わってみれば3-0の完勝劇。2戦目にしてグループリーグ突破をほぼ手中に収めた。

気になるのはスーパーセーブではなく……。

 グループリーグ最終戦のイタリア戦では、開始早々の8分に味方のバックパスミスに対し、ゴールライン手前で掻き出すことに成功。なんとか自滅を防いでもいた。

 54分にMFアンドレア・コルパーニのFKが壁に当たってコースが変わるも、鋭く反応して右手一本で弾き出すと、66分にもFWマルコ・オリビエリと1対1の場面で、シュートを冷静に正面で受け止め、最後までゴールを許さなかった。

 毎試合飛び出すスーパーセーブにばかり目が行きがちだが、3戦を通じて彼のプレーをじっくりと見ていると――「多くのシュートをことごとく正面でキャッチできているのはなぜか?」という妙な疑問が湧き出てきた。

 実際にGKとしてプレーした経験がないほとんどの人には、単に相手のシュートがGKの正面を突いただけじゃないか、と思われるだろう。だが、その回数が不自然なほど多い。その違和感は、初戦のエクアドル戦から感じていたのだが……。

【次ページ】 若原のポジション変化の意味を探る。

BACK 1 2 3 4 NEXT
若原智哉
大迫敬介
谷晃生

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ