“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
ドリブラー少年は黒子に徹していた。
川崎DF登里が口にした結果への執着。
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byTakahito Ando
posted2019/04/26 17:30
黒子に徹しつつも、瞬間的な突破が光るサイドバックに成長を遂げた登里享平。J王者の川崎の中でも、貢献度は高い。
MF大島からのメッセージ。
試合後、このプレーについて解説を求めると、その冷静な頭脳が言葉に表されていた。
「僚太からのパスはミス、またはボールを押し付けたように見えるかもしれませんが、あれは僚太が周りを見た上での狙ったボール。あの時、僚太がボールを持ったときに、僕は一度幅をとって横パスをもらおうとしたのですが、あのまま真横に出していたら中川選手の足が届きそうだった。僕も『パスが引っかかる』と察し、後ろに下がった瞬間にあのパスがきたんです。僚太のパスにメッセージを感じたので、ただ前に蹴るのではなく、向こうが縦を切ってきたので、自分がターンして運んで(股の)間を抜こうと思いました」
良質のアコーディオンが見せた頭脳的なシーン。彼がプロで10年かけて積み上げたものの真骨頂がこのプレーに集約されていた。
ドリブルでぶっちぎり、シュート。
同じ湘南戦では、さらに牙がむき出しとなった。
82分、湘南DFフレイレから右ワイドに張り出していた岡本へのパスを完全に読み切って、自陣からすばやく駆け上がりインターセプトすると、そのまま左サイドをドリブルで加速。フレイレをスピードでぶっちぎると、そのまま中央へ切り込む。FW小林悠の姿も見えたが、最後は左足を振り抜いた。相手DFのブロックに阻まれたが、コートの半分を走り抜いたドリブルは、彼の獰猛さを見せ付けられたシーンだった。
そのプレーは、試合後にちょっとした話題となっていた。
「僕も3点目を狙っていましたが、シュートを打つときにはもう力がなかった。あの時、イメージはできていたし、運んでも相手があまり食いついてこなかったので、最後のタッチのところでシュートコースは見えていました。結果的にはうまく誘われて、あそこで止められてしまった。でもあのプレーは楽しかったので、もう1回やりたいなと思います。あのシーンをもう一度やり直したいです(笑)」
相変わらずの“ノボリ節”で周囲の笑いを誘った。囲みの雰囲気が明るくなったところで、「あのシーン、中央にいた小林悠へのパスも出せたよね」と質問が飛ぶ。それに対しても、笑顔で登里はこう答えた。