JリーグPRESSBACK NUMBER

川崎に大島僚太のパスが戻ってきた。
キャラメルのような甘美さの隠し味。 

text by

いしかわごう

いしかわごうGo Ishikawa

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2019/04/17 10:30

川崎に大島僚太のパスが戻ってきた。キャラメルのような甘美さの隠し味。<Number Web> photograph by J.LEAGUE

負傷さえなければ日本随一のゲームメーカーである大島僚太。フロンターレ逆襲のために不可欠な存在だ。

「俯瞰的視野」について聞くと。

 頭の中にどれだけ選手の配置が入ってプレーできるのか――。

 サッカーでは、ピッチ全体を上から見ているかのようにプレーしている視点は「俯瞰的視野」と言われている。

 俯瞰的視野でプレーしている選手は、試合中に絶えず首を振りながら、相手のいる位置や味方のポジショニングなどの情報を把握し、次の展開を描き続けているものだ。

 試合中は無意識でやっている作業であるがゆえに、実戦から離れるとその感覚も少し鈍ってしまうものなのだろう。そうした空間認識に関して、大島が言葉を続ける。

「周りを見ていなくても、だいたい誰がどこにいるのか。うまくいっているときは、周りを見ていなくても、ここにいるだろうというのがありますね。それがこれだけ(試合から)離れると、忘れてしまう感じはあります」

 優れた選手は、ピッチ全体を把握しながら、ボールが来る前にその2秒後、3秒後の世界を予測しながらプレーを実行することができるものだ。ただ試合勘がなくなると、そこの感覚が鈍る側面があるのだろう。その点について尋ねると、謙虚な彼はいつものように微笑んだ。

「あまりそういう天才的な人たちのことはわからないですが、そんな感じなのかなと」

憲剛、守田、谷口不在の鳥栖戦で。

 迎えた鳥栖戦。

 川崎にとっては主力数人が不在であり、苦しい台所事情で臨んでいた。復帰した大島僚太の周辺で言えば、目の前にいるはずのトップ下の中村憲剛、隣にいるはずのボランチの守田英正、そして後ろに構えているはずのセンターバックの谷口彰悟と、普段なら配置されている顔ぶれが軒並みいない景色の中でプレーしていた。

 前半の大島は、自分のボールフィーリングを確かめながら、鳥栖の出方もうかがってゲームを進めているように思えた。

「相手がどこにプレッシャーをかけてくるのか考えつつ、(鳥栖が)すごく力を出して守備をしてくる感じもありました。あまり無理に行き過ぎないように。どうやったら空いてくる場所があるかと考えながらやっていた。サイドに出した時にハマらないようにしつつ、サイドに出した時にスライドのズレはあったので、そこさえ逃さなければというのはありました」(大島)

【次ページ】 家長も笑みが漏れるような浮き球。

BACK 1 2 3 4 NEXT
大島僚太
川崎フロンターレ
知念慶
アンドレス・イニエスタ

Jリーグの前後の記事

ページトップ