JリーグPRESSBACK NUMBER
“秘伝のタレ”を知る子が続々代表に。
ヴェルディ育ちが受け継ぐ「匂い」。
text by
海江田哲朗Tetsuro Kaieda
photograph byJFA/AFLO
posted2019/04/15 10:00
今や代表で10番を背負う中島(左)や代表デビューを飾った安西(中)、畠中(右)もヴェルディ育ちだ。
受け継がれる特有の匂い。
さまざまな指導者が情熱を持って選手たちと接してきたが、彼らのサッカー観は必ずしも一致していない。それぞれが一家言を持ち、こだわりの強さは共通している。しかし、能力を伸ばすためのアプローチの仕方や、力点を置くポイントは人によって色合いが異なる。
それでも、ランドを産湯に育った選手たちは、子どもから大人になるにつれてプレーから特有の匂いを発するようになる。指導者が入れ替わり、時代が移り変わってもなお、独自のテイストや感覚が廃れないのはなぜか。私はそこに、選手間で連綿と受け継がれてきたものの偉大さを見る。
ヴェルディ育ちは絶対的な武器がある。
昨季、9年ぶりにヴェルディに復帰し、今季は早くも4ゴールと好調の林陵平は言う。
「年齢的には、若いヤツと一回り以上離れてますけど、言葉にしなくてもわかり合えるのがヴェルディのよさ。ワンツーのタイミングや、目と目が合えばどこにボールがほしいかを察してくれます。最近、代表に絡む選手が増えてきたのは偶然ではなく、必然だと思いますね。ハタ(畠中)とは昨年一緒にプレーして、守備力の高さとビルドアップの巧さをよく知っていますから、選出されたことに驚きはなかったです」
林と同じく外の空気を吸って、今季から再び緑のシャツに袖を通した河野広貴はこう語る。
「移籍を経験し、あらためて感じたのは、ここは徹底して長所を伸ばしてくれるクラブなんだなということでした。トータルのバランスなら、ほかのクラブのユース出身者のほうが上でしょう。でも、ヴェルディで育った選手には絶対的な武器がある。一方、先輩に盾突く若手は見られなくなりましたね。そのへんは昔と比べてだいぶソフトになった気がします」