スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
「最強」の青学が箱根で負けた理由。
東洋、東海が全てをかけた4区勝負。
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph byYuki Suenaga
posted2019/01/09 08:00
東海大の復路もまた、往路に負けないほど高いパフォーマンスだった。新時代の幕開けだ。
原監督「4区を甘く見ていました」
東海大、東洋大の配置を見てくると、今回の箱根の勝負区間は4区だったのだ。
そして青学大の原監督は、この4区を軽視してしまった。
「4区を甘く見ていました。東海大、東洋大がなにがなんでも4区までに貯金を作り、山上りで逃げ切ろうとする、ライバル校の情熱を想像することが出来ませんでした」
勝負の綾である。
今回、東海大によって「打倒・青学」がコンプリートされたわけだが、東洋大のアシストがあったことは指摘しておきたい。
往路にすべてを投入し、青学大を潰しに来た東洋大と、堅牢な選手層を構築し、適材適所をようやく発見した東海大の「合作」と見ることが出来る。
青学包囲網は予想以上に効果的だった。
「そろそろ、帰ろうか」という自然体。
今大会の結果を受け、「箱根駅伝三國志」の幕が開いたと私は見る。
長らく青学大の治世が続いていたが、これから数年は、東海大、青学大、東洋大の3校が中心となり、大会ごとに優勝校が入れ替わる激しい争いが繰り広げられることになるだろう。
予想だにしなかった結末を迎えた今年の箱根駅伝。閉会式が終わって、印象的なシーンに出会った。
取材対応を終えた青学大の原晋監督が、監督を待っていた選手たちに言った。
「そろそろ、帰ろうか」
原監督のそのひと言があまりにも自然体で、高校の部活っぽくて良かった。
そしてまだ青学大が優勝する以前、メディアの注目が少なかった時のことが思い出された。
青学大が強くなろうと、必死で、前向きだった時代のことを。
そんなことを思い出して、なんだか懐かしかった。