Number Do ExBACK NUMBER
おやじ市民ランナーの挑戦。
「東京マラソンでサブスリー」への道。
text by
柳橋閑Kan Yanagibashi
photograph byHiroki Ban
posted2018/12/30 07:30
東京マラソンでのサブスリー達成に向けて、11月に練習を開始したサブ3.5ライター。
ヨレヨレになって傾いて走っている人も。
このコースは終盤に試練が連続して訪れる。
30kmの湘南大橋のアップダウン、35kmの西湘バイパスへの上り、そして、ダメ押しがゴールの大磯ロングビーチを通り過ぎ、二宮まで行って折り返してこなければいけないことだ。心を折る機会にはこと欠かない(苦笑)。実際、これまで何度もポキポキ折れてきたが、今年は折れなかった。難所を迎えるたびに「ここからだ」「まだまだ」と心の中で呟き、何とか粘り続けた。
大磯ロングビーチを過ぎると、ちょうどサブスリーぎりぎりで入ってくるランナーたちとすれ違った。ランシャツ、ランパンの陸上競技者スタイルで快走している人もいるが、ヨレヨレになって傾いて走っている人もいる。「サブスリーの人がみんなエリート然としているわけじゃないんだな。自分にも可能性はあるんじゃないか?」と、いまの自分の状況を棚に上げて考えたりもする。
最終的にペースは5分台まで落ち込み、フィニッシュタイムはネットで3時間17分00秒だった。10kmごとのスプリットタイムは、44分29秒、44分29秒、46分43秒、50分38秒で、あがりの2.195kmが10分41秒。終わってみれば、前半オーバーペースで突っ込み、後半しっぺ返しを食らうという絵に描いたような失敗レースとなった。それでも、現状確認という意味では積極的にトライした価値はあったと思う。「スピード」「筋持久力」という課題も明確になった。
分からないからこそ、おもしろい。
ただ、ベストシーズンだった5年前は同じコースを3時間12分45秒で走っている。数字で比較すると、同じ人間が走っているとは思えないほどの開きがある。でも、これからやろうとしているのは、それを乗り越え、さらに先まで進むというチャレンジだ。ある意味では、これまでのアイデンティティを捨て、別人になることが求められているのかもしれない。
はたして47歳の普通のおじさんに、そんなことができるのかどうか? まったく分からない。でも、分からないからこそ、おもしろいと感じている自分もいる。
最終目標は来年3月の東京マラソン。ランナー人生の転機となったレースに、じつに11年ぶりに出場することになる。それまでに練習会やクリニックに出ながら、自分の走りを見直し、何本か調整レースも走る予定だ。その都度、学んだことや気づいたことを含めて報告していこうと思っているので、応援よろしくお願いします!
(「東京マラソンでサブスリーへの道」はWEBでの連載後、「NumberDo」2019年3月22日発売号の誌面にて結果を報告します)