バレーボールPRESSBACK NUMBER
昔は甲子園を目指したバレー選手。
高橋健太郎を変えたひと言とは。
text by
田中夕子Yuko Tanaka
photograph byKiichi Matsumoto
posted2018/08/22 08:00
高橋健太郎の変化に、中垣内祐一監督も「バレーに臨む姿勢が変わった」と評価する。
「俺、世界でも行ける」から一転。
だが、豪快なように見えて実は繊細。柳田や石川がレギュラーとして試合出場を重ねる横で、自分はなかなかコートに立つことすらできない。ワンポイントで出てもジャンプすらしないまま終わることにストレスはたまるばかりだった。
アンダーカテゴリーでは同等の体格の選手が前にいても、パワー対パワー、高さ対高さで引けを取らない。少なからぬ自信はあったのだが、シニア代表になれば全く違う。試合どころか、練習でも周囲の選手と比べて自分の力が劣っているのは明らかだった。
「ポッと入ったけれど、そこに達するまでの実力はなかったし、そこまでのレベルじゃなかったんです。アンダーカテゴリーの時は『俺、世界でも行けるな』って思っていたけれど、シニアで思い切り壁に当たりました。肩も膝もケガをしていたし、試合にも出ないのに何のために行くんだろう、って。
反骨心はあったけれど、それだけ。応援してくれる人も、取り上げられる機会もどんどんどんどん少なくなった。代表に呼んでほしくない、と思っていたし、俺に話しかけるな、というオーラを出していたと思います」
練習中からずっと下を向いていた。
ミドルブロッカーなのかオポジットなのか。ポジションも定まらず、すべてのプレーが課題だらけで与えられた数少ないチャンスもつかめない。あれほど目を輝かせながら語っていたはずの「東京五輪」は、どんどん遠ざかっていた。
苛立ちや怒りをストレートに表現するだけでなく、落ち込み始めると今度は底まで落ちる。普段は「陽か陰か」と問われれば迷うことなく前者とされる高橋が、明らかに暗い。日本代表シーズンが終了し、今度は国内でのVリーグが始まる。所属する東レアローズでの練習に明け暮れる高橋の変化を、同じミドルブロッカーの富松崇彰は見逃さなかった。
「練習中からずっと下を向いているんです。スパイクを打っても、ブロックを打っても、『ダメだ』っていう顔で。普段はめちゃくちゃ明るくて、むしろ向こうからガーッとくるタイプなのに、どんより。もやがかかっている、みたいな感じで。健太郎の場合はあの激しさが強みだから、何か考えすぎているのかな、というのは見てすぐわかりました」