One story of the fieldBACK NUMBER

あの夏を許せない。1984年大阪、
最強PL学園に挑んだ男たちの物語。 

text by

鈴木忠平

鈴木忠平Tadahira Suzuki

PROFILE

photograph byYoshio Toyoda/Sports Graphic Number

posted2018/07/31 15:00

あの夏を許せない。1984年大阪、最強PL学園に挑んだ男たちの物語。<Number Web> photograph by Yoshio Toyoda/Sports Graphic Number

近大付属高野球部監督の頃の豊田義夫。その後、近大の他の系列高や、社会人野球クラブなどの監督を経て、平成27年に利根商の監督に就任していた。

「あの時、清原くんがニタッと」

 ブルペンで準備していた3年生エースの木下文信がマウンドへ向かい、坂口が降りる。両投手が交錯する様を、豊田はベンチから見つめていた。自らの決断を見つめていた。

 すると、その刹那、どこかから、こちらを見ている視線に気づいた。それは三塁側ベンチ前、ネクストバッターサークルにいた清原だった。

「あの時、清原くんが私の顔を見て、ニタッと笑ったんです。なんとも言えない顔をしてねえ……。私はいまだにあの表情が忘れられないです」

 その顔を見た豊田は胸騒ぎがした。自分が今しがた下した決断について、もう1度、考えざるをえなかった。

 これでよかったのか――。

 次の瞬間、ひときわ高い打球音とともに白球はレフトに上がった。そして、そのまま、上空に広がる青へと吸い込まれていった。

 豊田はその清原のホームランをベンチに座ったまま見上げた。あの夏を、いまだ忘れることも、許すこともできないのは、この瞬間のためだ。

「なんで代えたんでしょうね……。あの夏は勝ち進んでいけば、PLと当たることはわかっとったんです。木下という左投げのエースがいましたが、清原くんによう打たれた。秋も、春も、PLとやって、3年生の投手では到底、通用しないということもわかってました。だからマサタカが入学した時から、『夏はこいつで』という頭はあったんです。でも、PL戦までは誰にも言えんかった。あいつ(坂口)はもっと放れたと思っていたでしょう。あいつは間違いなくプロでやれた逸材でしたから。でもねえ……。私は、あの回にランナー1人出して、これはあかんと思ったんでしょうね。なんでかなあ……、なんで代えたんかなあ……」

 あれから豊田はずっと、自分にこう問い続けている。

「監督、なんで坂口を代えたんですか?」

 試合はここで終わったわけではない。この回に3点を先制された近大付属は、その裏に1点を返し、8、9回にも反撃して、PLを追いつめた。桑田にはこの大阪大会では最多となる9安打を浴びせた。

 3-5。惜敗。

 善戦の近大付属は称えられた。

 ただ、終わってみれば、勝者と敗者の間に横たわっていたのは、清原のあの1本のホームランによる差だったのだ。

 ゲーム終了後、嗚咽のひびく日生球場のベンチ裏通路で、豊田は選手からのこんな声を聞いたと記憶している。

《監督、なんで、あそこで坂口を代えたんですか……》

 誰が言ったかは覚えがない。ただ、確かに聞いた気がするという。

 だから、涙の止められない選手たちに豊田は言った。

《すべて俺のミスや。先生が継投策を間違えて負けたんだ。だから、みんな泣くな。もう泣くな……。胸を張って帰ろう》

 ただ、当時の状況について、主将だった伊藤の記憶は少し違う。

「あの試合で、たら、ればを挙げるとすればそこ(投手交代)でしょう。でも、当時の高校野球で『なんで代えたんですか』と監督に言える選手はいませんよ。僕はそれを聞いた覚えはありません」

 確かにその通りである。

《なぜ代えたんですか……》

 誰も発した記憶のない言葉が宙に浮く。

 もしかすると、それは豊田が、自分自身へ向けた言葉だったのかもしれない。

 敗戦の後、近大付属の選手たちは練習グラウンドに戻っても、なかなか家路に着こうとはしなかった。去りがたい未練が残っていた。

 そういう状況の中で、あの時、誰よりも、豊田の投手交代を納得して受け止めていた男がいる。坂口だ。

「なんで、あそこでピッチャーを代えたのかと、あの後、周りの人は言いましたけど、僕はあれで正解だと思っています。あの4回が始まる前のベンチで一瞬、頭が真っ白になって、そのままマウンドにいって、気のないボールを投げて、四球を出した時点で僕の負けなんですよ。もし、あのまま投げていたら、とんでもない点数を取られていたと思います。豊田先生は、それをわかっていたんだと思います」

豊田の解任で、坂口は抜け殻になった。

 あの試合、坂口は1球ごとに、マウンドからベンチの豊田を見た。監督であり、“親父”であるその人はずっと、にこやかに坂口を見ていた。あるいは、不安を取り除こうとしてくれていたのかもしれない。

 ともに寝起きし、食卓をともにした。まるで実の息子のように接してくれた。同じ夢を見ていた。その人が下した交代の決断なのである。

「豊田先生は誰よりも、僕の頭の中、心の中をわかっていたんでしょうね。自分の“息子”であるからこそ、あの4回、気の抜けたボールを見て、これあかんな、とわかったんでしょう。それを見極めるために、僕を自分の家に置いていたんだろうなと、思うんです」

 清原のホームランを、坂口は一塁ベンチ前でクールダウンのキャッチボールをしながら見上げた。豊田と同じ景色を、違う心持ちで見つめていた。

 あの日、坂口に未練はなかったのである。

 しかし、この澄み切った胸の内は、次第に後悔で覆われていくことになる。

 数週間後、豊田が“解任”されたのだ。

 坂口は、いつになく陰のある表情で、豊田にこう言われたのを覚えている。

「マサタカ、すまんけどな……。明日から自分の家に帰ってくれるか」

 この瞬間、坂口は自分の体から大きな何かが失われていくのを感じた。それは技術や体力ではなく、自分でも気づかないほど胸の奥にあった、生きるための、投げるための根源のようなものだった。

「あの時点で、僕の高校野球は終わったんです。野球部で僕が一番ショックだったと思います。部も学校も辞めようかと考えました。僕を必要としてくれた、あの人の義理人情が好きで、この近大付属にきたわけですから。僕は豊田義夫を甲子園に連れて行くために野球をやっていたわけですから」

 実際には、その後、坂口は学校や野球を辞めたわけではない。努力を放棄したわけでもない。

 ただ、抜け殻になった。

「むしろ、豊田先生が辞めてから、僕は地球上で一番、野球の努力をしたんじゃないかと思うくらい、やりましたよ。自分の新たな目標を見つけようと思って。でも、ダメでした……」

 いくら走っても、どれだけ投げても、坂口のボールには何かが欠けていた。

 あの1年生の夏、清原や桑田に、最強のPLに真っ向から挑んだマウンドでの輝きは、2度と戻ってはこなかったのだ。

 2年の夏は4回戦止まり。

 3年の夏は初戦で敗れた。

 周囲の期待を背負って投げ続けた末、甲子園に行けないまま、坂口の高校野球は終わった。

【次ページ】 「でも、ああ……もし戻れるのなら」

BACK 1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT
豊田義夫
PL学園高校
坂口昌隆
清原和博
桑田真澄
近畿大学附属高校

高校野球の前後の記事

ページトップ