サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
U-21仏遠征、プロより目立つ大学生。
Jリーガーへの競争心と信頼の高め方。
text by
林遼平Ryohei Hayashi
photograph byGetty Images
posted2018/06/05 07:00
全国的には無名ながらポルトガル相手に2ゴールを奪い取った上田綺世。大学にも有力な選手が数多いのが日本サッカーの特徴だ。
同じ大学勢の方が特徴を分かり合える。
その一方で、彼らは選ばれただけで満足している立場では毛頭ない。Jリーグでプレーしていない分、周りの選手を理解しつつ、自分の特徴を理解してもらうのに時間がかかるディスアドバンテージがあるからだ。
上田がポルトガル戦後、得点を振り返った際の言葉が興味深かった。
普段同じ舞台でプレーする大学勢と、Jの選手との間にある“信頼度”。その違いについてこう証言している。
「こうやってパッとプロの選手と一緒にやっても、自分の足の速さやヘディングといったところにまだ信頼がない。その一方で(三笘)薫くんやオビくんは、自分の特徴やプレースタイルをわかってくれているし、今日もシンプルにゴールキックを蹴ってくれていた。ただそれがJの選手だったら、つなげる技術もあるのでビルドアップすると思う」
信頼を得るためには結果を出すのみ。
小さいようで大きな隔たり。ピッチ上では一瞬の判断で大きく結果が変わるだけに、その隔たりを埋める必要がある。そして周りから信頼されるためには、最も分かりやすいものが大切なのだと上田は言う。
「だからこそ、こういう結果(ゴール)が必要だと思っていました。本当に信頼を得るという意味でも良い影響を与えられたかな、と。まずは何よりチーム内の信頼を得ることが大事。そのためにはやっぱり試合に出ないと意味がないし、次も選ばれてというように繋げていかないと意味がないと思います」
今大会、上田と三笘の2人はボールを持ったら、とにかく前を向いて、ゴールに向かって仕掛けている。つかんだチャンスを逃す気はない、と言わんばかりの姿勢がひしひしと伝わってくる。
常に“代表に呼ばれなくなるかもしれない”という危機感を持っているからこそ、誰よりも結果にこだわっているのだ。