欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

起用法を巡る騒動は世界でも日常的。
騒動の主役がハリル、なのが寂しい。 

text by

吉田治良

吉田治良Jiro Yoshida

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2018/05/02 11:30

起用法を巡る騒動は世界でも日常的。騒動の主役がハリル、なのが寂しい。<Number Web> photograph by Getty Images

かつて所属したユベントスのジダンとマッチアップするR・バッジョ。指揮官との確執は常に報じられるところだった。

関係がこじれる原因は起用法のいざこざ。

 監督と選手の確執など、芸能人のゴシップネタくらい、サッカーの世界には掃いて捨てるほど転がっている。それが理由の解任劇は珍しくもなければ、礼節を欠くものでもない。ましてや法に訴えるなど聞いたこともない。

 両者の関係がこじれる原因は、ほとんどの場合が起用法を巡るいざこざだ。

 選手にとって、自分を使ってくれる監督は良い監督で、そうでない監督は悪い監督なのだ。ベンチに座らされ続ければ、当然選手はストレスを溜め込む。

 優秀な指導者は、そうした不満分子も上手くコントロールしながらチームをまとめていく。どんなに反抗的でも戦力として必要と判断すれば、時にアメを与えて飼い慣らす。だが、それでも制御不能な段階に至っては、選択肢はふたつにひとつしかない。

ペップ相手に反旗を翻したイブラ。

 選手が出て行くか、監督が出て行くか。

 バルセロナ時代のズラタン・イブラヒモビッチが前者のケースだった。2009年の夏、イタリアのインテルからバルサにやって来たイブラは、リーガ開幕から5戦連続ゴールを決めるなど、周囲の予想に反して瞬く間にチームにフィットした。

 ところが、シーズン後半戦になると徐々にベンチを温める時間が長くなる。当時のジョゼップ・グアルディオラ監督が、リオネル・メッシを中心としたチーム作りに着手したため、イブラの序列が急降下したのだ。

「メッシのために犠牲になりたくはない」

 そう直談判すると、以来ペップは目も合わせてくれなくなり、結局“スウェーデンの王様”は1年でカタルーニャの地を去るのだ。

 彼のペップ評はいまなお辛辣である。

「最悪ではないが、俺がこれまで出会った中で最も幼稚なコーチだ」

【次ページ】 モウリーニョもセスク、ポグバと不仲説。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
ヴァイッド・ハリルホジッチ
ロベルト・バッジョ
マルチェロ・リッピ
ジョゼップ・グアルディオラ
ズラタン・イブラヒモビッチ
ジョゼ・モウリーニョ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ