“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
柏U-18から青森山田転入の1年間。
中村駿太、涙のラストプレーと感謝。
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byGetty Images
posted2018/01/14 11:30
前年度王者で得点源の役割。その重責を1年間でも経験した中村は、プロの世界でもタフさを見せるだろう。
人を引きつける魅力が高校サッカーにはある。
柏時代にスタンドから観ていた選手権は、想像以上に多くのものを与えてくれた。
「スタンドから観ていたときは『1回戦でこれだけの観客が入っていいな』、『注目されて羨ましいな』と思う反面『優勝候補でもなく、レベルもそんなに高くないチーム同士なのに、なんでここまで注目されるの? レイソルユースとFC東京U-18の試合の方がレベルが高いし、面白いはずだぞ』と納得いかない部分があった。
でも実際に出場してみたら、“観に来たい”と思う理由がなんとなく分かったんです。レベルや結果がどうあれ、双方が最後まで力を振り絞って戦う。そして偉大な先輩達が積み重ねた伝統や、家族や友人達に支えられてサッカーをやってこれたという気持ちがある。だからこそどのチームも凄く情熱的で、観ている人たちが感動する。人を引きつける魅力が高校サッカーにはあると感じた。それを感じられたので、来て良かったと思います」
1年弱だが信念を持ち、感謝しながらサッカーに打ち込むことの重要性を学んだのだ。
「お世話になった人への恩返しは、プロで1つずつ」
「青森山田では思い描いていたほど点が獲れず、悔しい思いの方が多かった。でもそれ以上に人間として大事なこと、プロサッカー選手として生き残るために必要なことを叩き込まれた。決断に1つも後悔はないし、自分にとってかけがえのない1年だった。
これからはプロサッカー選手として、より自立した人生を歩まないといけない。今よりもっともっと厳しいし、自分で決断をし続けないといけない。自分が長くプロ生活を続けて、ゴールと言う結果がついてくるように、努力して後悔なく日々を過ごしていきたい。お世話になった人たちへの恩返しは、プロで1つずつやっていきたいと思います」
中村駿太にとって“最初で最後の選手権”で得たもの。それは新たな決意と責任だ。それはこれからの彼の人生の大きな礎になる。
そこに新たな信念と結果を上乗せできれば、彼は改めてこう感じるだろう。
「青森山田に行って、本当に良かった」と。