オリンピックへの道BACK NUMBER
コーチングとは“技術”ではない。
スポーツに学ぶ「愛する力」の価値。
text by
松原孝臣Takaomi Matsubara
photograph byAFLO
posted2017/12/24 09:00
LS北見を率いて2018年平昌オリンピック出場を決めた本橋麻里。指導者時代の経験も今に生きているのだろうか。
組織の上に立つときに何が肝要なのか。
だからまずはじめにテクニックやスキルを期待したり、そこに重きを置く姿勢に違和感があったし、スポーツの指導者から得られるのは、第一にはその場にいる人々すべてを好きになる、という土台が大切だということだ。
「その場」の範囲は立場による。人数も異なるし、例えば国会議員なら国民すべてが対象であろう。
範囲に大小はあっても、価値観の異なる人たちを分断することなく、同じ集団の1人として接していけるかどうかにかわりはない。
その困難さもまた、スポーツからうかがい知ることができる。指導者から選手への抑圧的な態度から、様々な問題が生まれることも残念ながら多くある。そこには、愛情の土台が欠如していたのだ。
忘れられがちで、実行は困難でも、指導者として何が重要なのか。組織の上に立つときに何が肝要なのか、彼らの言葉は、重要な示唆を与えてくれる。