サッカー日本代表「キャップ1」の男たちBACK NUMBER
伝説のスーパーサブ森山泰行の今。
代表1キャップで感じたカズの理念。
text by
吉崎エイジーニョ“Eijinho”Yoshizaki
photograph byEijinho Yoshizaki
posted2017/12/08 11:30
高校サッカー激戦区の1つ、埼玉で指導する森山。自らのサッカー人生で得たものを育成年代に還元する。
周囲の存在に気づけば、努力が永遠に続くのだ。
しかし、現実のところは、チームメイトが試合をしていても、スマホをいじる選手がいるような状況だ。森山は「自分の考えが伝わっていないということ」と受け止め、高校生プレーヤーたちに気づいてもらうための日々を送る。
「自分たちがサッカーをやるためには、ボールを作った人、ユニフォームを作った人、グラウンドを作った人がいる。自分で一からそれを揃えてみろよって。何千万円かかるんだって。そういった中で自分が恩返しできることってなんなの? プレーだけじゃなくて、そこで育ててもらった自分が周囲に親切にしたり、ごみをちょっと拾ってみたりということでも意味がある。そういったちいさな公(おおやけ)の究極の延長線上に、日本代表があると思うんです」
そして、こうも伝えたい。
「人のためにやる、ということ。それは自分が満足するためにやることよりも、力が発揮できるということですよ」
自分のためにやれば、自分が満足をしたときに成長が止まる。しかし周りのためだと考えると、相手が見えない分、努力が永遠に続くのだ、と。
代表がどういう場を考えた上で、楽しんでほしい。
12月8日から日本の男女代表は東アジアナンバーワンを決める「E-1」を戦う。男子代表には多くの初招集選手がおり、代表1キャップめを刻む者も多いだろう。森山は「ガチガチに緊張することはない。代表がどういう場かを考えて、そのうえでプレーを楽しんで」とエールを送る。
冒頭の「ユニフォームがデカい」という話は、はっきりと森山の照れ隠しだったと分かった。
取材当日、インタビュー前にグラウンドでの写真撮影を依頼した。森山は撮影の直前に駐車場の車にユニフォームを取りに行った。その後のインタビューは、わざわざこれを車に戻しに行った後に聞いたものだ。決してその場にポンと置いたり、中途半端に手でもって話をしたりしない。ああ、本当に日本代表キャップ1の経験を大切にしているんだな。そう感じさせる一幕だった。
どんな過去も、それはすべて自分に起きた現実。「日本代表キャップ1」を自分の一部として消化し、森山は今日のピッチを生きる。