“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
流経柏・本田裕一郎監督の40年史。
市船との競争に燃え続けた名将。
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byTakahito Ando
posted2017/12/03 09:00
70代を迎えてもなお精力的な本田監督。その情熱が、流通経済大柏を全国屈指の強豪に仕立て上げた。
「私は市船が『ゼロ』のときから知っている」
市立船橋に対抗しうる存在だった高校として、習志野、八千代、流通経済大柏の名が挙げられる。
その中で本田監督は、長年にわたって市船と対峙し続けた名将だ。
「私は市船が『ゼロ』のときから知っているんですよ」
話は40年以上前にさかのぼる。若き日の本田は新設校だった市原緑高校の監督を務めていた。当時は八千代と習志野の2強時代で、八千代松陰や東海大浦安、茂原工業、長生、そして市原緑が次ぐ存在だった。
一方、その頃の市船は県大会すら出場できないレベルだった。
だが船橋市内の中学サッカー部は、もともと県内トップレベルという土台もあり、「市船にサッカーがうまい子供を全部集めて強化しよう」という流れが自然と生まれたのだという。
そのタイミングで監督就任したのが、布啓一郎(2002年まで市船監督。2018年よりザスパクサツ群馬の監督に就任)だった。布と言えば、市船を全国屈指の強豪に仕立て上げた名将である。
「布が就任してから、市船は一気に強くなった。ちょうどそのときに俺も市原緑から習志野に転任し、そこから布とは強烈なライバル関係になったんだよ」(本田監督)
まずは“強い習志野”を取り戻さないと。
一方、名門だったはずの習志野は“落ち目”を迎えていた。
県内でも勝てない状況が続いた1986年、本田は同校監督に就任。テクニカルなサッカーを追求するスタイルを標榜し、チーム再建に乗り出した。
そんな習志野を尻目に、布率いる市船は快進撃を見せる。
1985年に高校選手権初出場を果たすと、そこから破竹の県内4連覇。4連覇を果たした1988年度にはインターハイを2連覇、高校選手権でも準優勝に輝いた。「市船時代」が到来した瞬間だった。
その状況を、本田はこう捉えていた。
「就任当時、高2には名塚善寛(現・コンサドーレ札幌コーチ)がいて、選手の質は低くなかったからこそ、一刻も早く“強い習志野”を取り戻さないといけないと強く思った」
そのためには市船を倒さないといけない。千葉の勢力図を一気にひっくり返した市船をライバルとして、本田のハートは燃えに燃えた。