オリンピックPRESSBACK NUMBER

桐生祥秀の9秒98が生まれた軌跡。
土江コーチが語る反発、信頼、進化。 

text by

折山淑美

折山淑美Toshimi Oriyama

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2017/09/12 12:50

桐生祥秀の9秒98が生まれた軌跡。土江コーチが語る反発、信頼、進化。<Number Web> photograph by Kyodo News

会見で土江コーチ(左)と握手する桐生。反発があったとの報道もあったが、最終的には信頼関係を築いたからこその快挙となった。

「9秒8台もそんなに難しくないのかな」

 決勝後には会場に来ていた藤光も抱き合って祝福してくれたという。

 藤光だけではなく、これまで自分を支えてくれた人たちの喜ぶ姿を見て、東洋大での競技生活を終わりたい……そのためには全員が心から喜んでくれる100mでなければいけない、と考えたことが、今回の記録達成につながったのではないだろうか。

「五輪でファイナルという目標も、今のところは予選で弾き飛ばされる結果しかないから、9秒台を出したことでやっとチャレンジが始まるという感じですね。

 これからは、世界のトップ選手と走る中で自信につながるような積み重ねがどれだけ出来るか、だと思います。今回は記録を出す準備も出来ていない状態で、決勝進出も直前まで迷ったような中で、記録を出せたわけですから……。

 これで、春先のようにキチンと記録を出す準備をして、今回のようにノビノビとしたレースが出来れば、9秒9台前半とか9秒8台というところもそんなに難しくないのかな、という感覚を持ちました。そのためにもこの冬には根拠のある何らかの変化というのをね……その変化をグランド上で結果として残せるようにしていけたらと思います」

 かつて高野進は、末續慎吾という素晴らしい選手と出会ったことで新たな発想が生まれるようになり、指導者としての手腕を高めたそうだ。また水泳の平井伯昌も、北島康介がいたからこそ元々持っていた指導者としての想像力を、さらに豊かにできたのだという。

「今回でやっと、少し成長したという実感を得られた」と笑う土江と桐生との二人三脚の戦いは、これからやっと本当の進化の段階に入るのだろう。

BACK 1 2 3 4
#桐生祥秀
#土江裕寛
#多田修平
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

陸上の前後の記事

ページトップ