桐生祥秀

オリンピックへの道
「勝負強さに欠ける」という視線を跳ね返し…桐生祥秀の「勝ち」へのこだわりとプロ意識
記録は記録として尊い。同時に「勝つこと」も重要だ。そういう意味で、桐生にとって、今回の日本選手権優勝は価値がある。 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
短距離走
2020/10/18

オリンピックPRESS
【大学ランキング】夏の五輪、出身大学1位は? 福原愛も選んだ「早大トップアスリート入試」の裏側
2012年ロンドン大会。サッカー女子の岩渕真奈(駒沢女子大)は11年サッカーワールドカップ大会優勝の最年少メンバーだった。水泳… 続きを読む
小林哲夫Tetsuo Kobayashi
その他スポーツ
2020/10/13

オリンピックPRESS
桐生祥秀が信頼する「ピンなし」が
短距離界に起こす0.048秒の革命。
「厚底」の次に来るのは、「ピンなし」だろうか。普段はあまり目にする機会のない、シューズの足底。厚底シューズが席巻する長距… 続きを読む
小堀隆司Takashi Kohori
短距離走
2020/08/29

オリンピックPRESS
桐生祥秀が新国立の初代王者に。
トップ選手の違和感から見えること。
8月23日、新国立競技場で開催されたセイコーゴールデングランプリ陸上で優勝した桐生のタイムは10秒14。決して悪いタイムではな… 続きを読む
小堀隆司Takashi Kohori
短距離走
2020/08/24

オリンピックPRESS
「9秒98では新聞1面にならない」
桐生祥秀が語る日本の100mの今。
「多分、いや絶対、もう一度オレが9秒98で走っても新聞の一面にはならないんじゃないですか」 続きを読む
小堀隆司Takashi Kohori
短距離走
2020/08/22

All in the Next Chapter
飯塚翔太、走る場所を探した3カ月。
四継メンバーで“リモート”リレーも。
久しぶりに向かい合うと、身長186cmの肉体はさらに大きくなっているように感じた。上半身と下半身のバランスは良いが、筋肉の盛… 続きを読む
田中大貴Daiki Tanaka
短距離走
2020/07/12

Sports Graphic Number More
日本を熱狂させた魂のバトンパス。
リオから東京に繋ぐ37秒60の記憶。
この結果はゴールではなくスタートでもある。「銀の次は金しかない」と、彼らは自ら高いハードルを掲げた。日本男子短距離の世界… 続きを読む
折山淑美Toshimi Oriyama
短距離走
2020/06/20

オリンピックへの道
サニブラウンが100mに出場できない?
日本陸連「リレー優先案」の波紋。
陸連としては、国民や日本オリンピック委員会(JOC)、メディアなどから寄せられる期待に「応える務めがある」という考えがある… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
短距離走
2019/12/22

Sports Graphic Number More
桐生祥秀が見据える9秒台の先とは。
「究極のかけっこで一番になりたい」
早くシーズンを終えたい——。それが昨年秋の、桐生祥秀の偽らざる本音だった。 続きを読む
小堀隆司Takashi Kohori
短距離走
2019/08/19

All in the Next Chapter
サニブラウン、山縣亮太、桐生祥秀。
スプリンターに共通の“自動化”とは。
6月28日、陸上の日本選手権男子100mではサニブラウン・アブデルハキーム選手が10秒02で優勝を果たしました。 サニブラウン選手は… 続きを読む
田中大貴Daiki Tanaka
短距離走
2019/07/03

スポーツ・インテリジェンス原論
リレーは常にリスクと背中合わせ。
4×100の失格と、日本の“匠の技”。
5月11日は、新横浜が熱かった。午後3時10分からはBリーグの優勝決定戦、アルバルク東京と千葉ジェッツの熱戦があり、会見で監督… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
短距離走
2019/05/13

SCORE CARD
アジア大会でぶっちぎりの金。「四継」の代表争いの行方は?~空前のハイレベル、高まる期待感~
ぶっちぎりだった。8月30日に行なわれたジャカルタ・アジア大会陸上男子400mリレー。日本が誇る“リレー侍”4人衆が、38秒16で20… 続きを読む
矢内由美子Yumiko Yanai
短距離走
有料
2018/09/18

Number on Number
400mリレーの現在地。~個人記録の足し算と、リレータイムの開き~
アジア大会は8月18日にインドネシアのジャカルタで開幕。注目される種目として、陸上競技の男子400mリレーを挙げることができる… 続きを読む
小川勝Masaru Ogawa
短距離走
有料
2018/08/27

Overseas Report
陸上競技エージェントという仕事。
ツアー出場、レーン順も彼ら次第!?
7月21、22日に開催され、陸上の短距離男子チームらが出場したダイヤモンドリーグ(以下、DL)のロンドン大会。DLは国際陸連が毎… 続きを読む
及川彩子Ayako Oikawa
陸上
2018/07/29

オリンピックへの道
男子100m、日本選手権での充実ぶり。
「できない」という固定観念の打破。
6月22日から24日にかけて、山口県で陸上の日本選手権が開催された。中でも注目を集めたのは、23日に決勝が行なわれた男子100mで… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
短距離走
2018/07/01

Overseas Report
東京五輪は中国のメダルラッシュに?
中国陸上界が若手選手を猛烈に育成中!
6月中旬、世界の陸上界に衝撃が走った。中国の短距離2選手が立て続けに9秒台を叩きだしたからだ。 続きを読む
及川彩子Ayako Oikawa
短距離走
2018/06/30

SCORE CARD
トラックシーズンがいよいよ開幕。桐生祥秀が狙う2つのターゲット。~ため息すら「期待」と読み替えて~
日本に9秒台ランナーがいる幸福を肌で実感するトラックシーズンの始まりである。陸上男子100mで9秒98の日本記録を持つ桐生祥秀(… 続きを読む
矢内由美子Yumiko Yanai
短距離走
有料
2018/06/06

オリンピックPRESS
リオ銀リレー4人組は楽しくて強い。
ガトリン擁する米国相手でも余裕が。
「楽しいですね。一緒に走るのがすごく楽しいです」ケンブリッジ飛鳥は、満面の笑みを浮かべて、そう言った。 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
短距離走
2018/05/23

Overseas Report
テニス、ゴルフ同様のランキング制に。
陸上界改革で東京五輪はどうなる?
東京五輪まであと2年。五輪の花形競技のひとつ、陸上は、国際陸上競技連盟(以下、国際陸連)がこの春からランキング制を採用す… 続きを読む
及川彩子Ayako Oikawa
陸上
2018/04/26

Number Ex
日本人初の9秒台。NumberMVPを
勝ち取ったその足は扁平足だった!?
その年、スポーツ界で目覚しい活躍をしたアスリートに贈られるNumber MVP賞。今年は日本人で初めて“10秒の壁”を突破した桐生祥… 続きを読む
林田順子Junko Hayashida
短距離走
2017/12/21