マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
人生を自力で変えた男、SB甲斐拓也。
スカウトが「こいつに賭けてみたい」。
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byHideki Sugiyama
posted2017/07/04 11:30
体格に恵まれた者が集うプロ野球の世界で、170cmの甲斐拓也は一際小さい。しかしその存在感は、日に日に大きくなっている。
三軍ができた年の、育成最下位6位での指名。
タイミングもよかった。
2010年のドラフトは、ソフトバンクが「三軍制度」を本格的にスタートさせて初めて迎えるのドラフトだった。この年、ソフトバンクは6人の育成選手を指名している。
“4位指名”には、千賀滉大もその名を連ねる2010年の育成ドラフトで、ソフトバンクは5位・牧原大成内野手(熊本・城北高)に続いて、最下位の6位で「甲斐拓也」を指名した。
「通常のドラフトの場合は、候補選手を複数のスカウトで見て、評価を検討します。でも育成の場合は、担当のスカウトが『オレだけのこいつ』みたいな選手を挙げることができました。これは、スカウトとしてうれしかった。自分の感性が試せる貴重な機会ですからね」
数年後にどう育っているか、というスカウトの精神。
ソフトバンクのある関係者から、こんな“たとえ話”を耳にしたことがある。
たとえば、高校生の左ピッチャーがいる。ストレートがアベレージで135キロ前後、スライダーが120キロでチェンジアップが110キロ。コントロールはまあまあ。
ここまでだと、ただの平凡なピッチャーってことになるけれど、これが5キロずつ速くなったらどうなるの? スライダー、チェンジアップにストライクとれるコントロールがついたら、左だったら十分なんじゃないの。
もしかしたら……。
今のチームのシステムと環境の中で、数年鍛えていった時の近未来像。それを極力、具現化させる想像力。
それが、スカウトが掲げる育成の精神なのかもしれない。