Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

「バレー人生すべてを懸けて闘う」
中田久美新監督、東京五輪で頂点を。 

text by

吉井妙子

吉井妙子Taeko Yoshii

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2017/05/11 08:00

「バレー人生すべてを懸けて闘う」中田久美新監督、東京五輪で頂点を。<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

'80年代から'90年代にかけて全日本の中心に君臨した中田監督。そのカリスマ性で若き選手たちを束ねる。

私にとって東京五輪はバレー人生すべてを賭けた闘い。

 国際大会ごとに少数の選手の入れ替えはあるでしょうが、合宿などに大勢集めて試すというようなことはしません。選抜から漏れた選手の気持ちを考えたら酷なことですし、しょっちゅう選手を入れ替えていたらチームは固まりませんから。

 全日本の監督を意識していたわけではなかったのですが、久光の監督をしながら、対戦相手の選手の実力をこれまでじっくり観察してきましたし、春高バレーなど高校生の試合にも足を運びチェックしてきました。若い選手でも可能性を秘めた選手はいます。たとえば金蘭会高校の宮部藍梨、下北沢成徳高校の黒後愛、また筑波大学の井上愛里沙らには可能性を感じますし、今後も注目していきたいですね。

 彼女たち以外にも期待したい若い選手はいますが、ただ、全日本は育成の場ではありません。もちろん、東京五輪の先を考えたら今から育て、東京五輪で経験を積ませるという考えも必要でしょうが、私にとって東京五輪は勝負の場。これまでのバレー人生すべてを賭けた闘いに出ますので、選手の育成に時間をかけていられません。育ててもセッターと若手数人という感じですかね。

 セッターはチームの勝敗を握る司令塔。セッターを育てるには上手いウィングスパイカーが何人も必要ですが、ウィングスパイカーもまだ物足りないし、じゃあ、ベテランの巧みなセッターがいるのかと言えば、それもいない。今現在私が求めるセッターは、身長があり、レシーブとブロックもできる選手。そんな選手を選抜し、細かなテクニック、勝負勘は私が直接指導します。もちろん、私の胸の中には何人か候補者はいます。

リオでは世界が進化している現状を見せつけられた。

 リオ五輪では、世界が大きく進化している現状を見せつけられた。これまで世界3強と言われていたブラジル、米国、中国に、セルビア、オランダが食い込み、190cmを超える選手が多く台頭してきた。しかも彼女たちは、パスや二段トスをきっちり決めるだけでなく、返球も正確でチャンスボールにできる。'12年ロンドン五輪までは、世界の高さやパワーに、日本は技術力や組織力で対抗してきたが、今や、その優位性も失いつつある。

 リオ五輪が終わってすぐ、長岡望悠や石井優希(いずれも久光製薬スプリングス)から連絡がありましたけど「泣いている場合じゃないでしょ。全てを受けいれなさい。勝たないと世間の目は厳しい」と叱りました。メダルを失うことがどれだけ辛いか、あるいは応援してくれた人たちをどんなに落胆させてしまうか、逃げずに受け止めて欲しかったからです。日の丸を背負う意味を頭レベルではなく、身体にまで染み込ませるチャンスとも考えました。

【次ページ】 選手には「なぜ」「どうして」と問いかけ続ける。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#中田久美
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

バレーボールの前後の記事

ページトップ