畠山健介のHatake's roomBACK NUMBER

ラグビーでオールスター戦は不可能?
畠山健介が指摘する長年の課題。 

text by

畠山健介

畠山健介Kensuke Hatakeyama

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2017/02/24 11:00

ラグビーでオールスター戦は不可能?畠山健介が指摘する長年の課題。<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

接触が続く競技だけに、ラグビーの日程設定は非常に難しい。だが畠山ら選手は何かファンに還元できないかと常日頃から考えている。

コンタクトスポーツという競技特性ゆえの難しさ。

 しかし、チームの成績によってシーズン終了の時期は異なる。プレーオフや日本選手権に出場する上位チームもあれば、入替戦を控えるチームもある。これらのチームはシーズン最後まで(負けられない試合に向けて)コンディションを整えているが、こういった試合に該当せず、先にシーズンを終え、オフに入っているチームもある。

 オフになれば、母国へ帰る外国人選手もいるし、外国のリーグに参加したり、社業に専念する選手もいる。したがって、コンディションにバラつきが出るので、ケガのリスクに繋がる。

 こういった背景を踏まえてオールスター戦前にまず、選手にオールスター戦への参加意思があるかないかを所属チームが確認する。そして、参加意思のある選手のみでチームを編成し、オールスター戦を行なってきた。

 つまりトップリーグ全体から選ばれているのではなく、トップリーグの中で参加意思のある選手が出場しているのが、ラグビー界のオールスター戦だった。だからこそトップリーグ関係者としても、ファンへの感謝をどのようにして表せばいいのか考えたはずだ。オールスター戦はそういったファンに対する感謝の意味合いもあるだけにだ。

 しかし、コンタクトスポーツという競技特性上、シーズン途中に開催するわけにもいかず、開催時期がシーズン終了後だと上記した理由により、選出されない選手も出てくるというジレンマに悩まされてきた。

プロ野球などのようなファン投票がない!

 そして2つ目の「選出方法」だ。プロ野球、Bリーグのオールスター戦のメンバーの選出方法にファン投票がある。ラグビーではファン投票がなく、「選手の投票」と「監督推薦」のみで選出されてきた。

 バスケでは2017年1月15日にBリーグ初のオールスター戦が行われたが、各ポジションごとにファン投票が行われ、選出された選手の中からオールスターチームのヘッドコーチ2名が公開ドラフトでチームを決めていくという方式だった。

 競技によって選出方法は様々だと思うが、個人スタッツの上位順に選手が選ばれるのではなく(もちろんチーム成績、個人の活躍が目立つ方が選ばれやすいだろうが)、「ファン投票」という選出方法がファンに対する1つのファンサービスであるのは間違いない。

 さらにファンをワクワクさせるのは監督推薦や、現役の選手なども投票し、ファンだけでなく「みんなで決めよう!」という姿勢が感じられる点だろう。

【次ページ】 ファンにも、選手にも楽しめるお祭りであるべき。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
畠山健介

ラグビーの前後の記事

ページトップ