プロ野球亭日乗BACK NUMBER
「最も大事なのは筒香の後ろ」
WBC、小久保監督は誰を選ぶ?
text by
![鷲田康](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
鷲田康Yasushi Washida
photograph byKyodo News
posted2017/02/16 12:30
![「最も大事なのは筒香の後ろ」WBC、小久保監督は誰を選ぶ?<Number Web> photograph by Kyodo News](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/0/7/700/img_07cd9e97568b0632e766c8026a586815240785.jpg)
DeNA宜野湾キャンプにてフリー打撃練習に励む筒香。左奥は日本代表の小久保監督。
内川、坂本、鈴木とテストをしていった結果は?
テストをされたのは第1戦が内川、第2戦が坂本で、第3戦では大谷、第4戦では鈴木がそれぞれ起用された。
この候補の中から選手登録を除外された大谷を外して残るは3人。
小久保監督のキャンプでの「代打の切り札」発言から内川の可能性も極めて低くなっている。
ADVERTISEMENT
そうなると坂本か鈴木ということになるわけだ。
ただ、坂本は確実性もあり、つなぎもできるという点では3番タイプで、キャンプでの小久保発言のニュアンスも3番として期待していることが伝わってくる。
となると、指揮官が筒香の後ろに収まるべき理想の選手として考えているのは、鈴木の可能性が高くなるわけである。
筒香の後ろは、このままいくと鈴木になる!?
実際、11月のテストでは筒香の後を任された鈴木が1本塁打を含む5打数3安打の6打点と大暴れしたのは記憶に新しい。さらにこのキャンプでは、昨年の“神ってる”活躍が決してフロックではなく、さらなる進化を遂げていることを確認し、指揮官の期待は大きく膨らんでいる。
このまま順調に調整が進めば、間違いなく直前の強化試合では、筒香の後ろ候補の1番手は鈴木となるはずなのである。
そうしてそこでもう1つ、この鈴木の成長に、打線の核を決める重大な判断がかかってくることになる。
それは果たして鈴木が代表の5番を打てるのか? ということだ。
そこが筒香を4番で起用できるか、それとも中田を4番に据えるのかの最大の分かれ道となる。要は筒香と中田の力関係ではなく、鈴木の成長が侍打線の4番の鍵を握るということなのだ。