ブンデスリーガ蹴球白書BACK NUMBER
クロップとトゥヘルの決定的な「差」。
リバプールは何故大差を覆せたのか。
posted2016/04/15 18:50
text by
ミムラユウスケYusuke Mimura
photograph by
AFLO
歴史と経験の差は、目に見えない。でも、それは試合の行方を左右する重要なファクターとなる。
2010年にELが始まってから、最もエモーショナルな試合の1つに数えられるリバプールとドルトムントの対戦でも、それが勝敗を左右した。
「サッカーの世界では2-0になって試合の行方が決まるということは、よくある。でも、ここアンフィールドでは、そしてリバプールというチームは、そうはならないんだ」
リバプールのクロップ監督は、4-3の大逆転劇を演じた試合後にそう語った。
一方のドルトムントで、今年に入ってから重要な試合でスタメンを外れることが多かった香川真司は、スタジアムに着くと、全選手のなかで4番目に早くロッカールームへ入った。この重要な試合に向けた準備に、いち早く取り組もうとしていたのだ。そんな彼も、バスがスタジアムに近づいていく過程で、リバプールファンとアンフィールド・ロードの作り出す雰囲気に、怖さのようなものを感じていた。
「試合前、バスが入っていくところでもすごい雰囲気でしたし、これこそがヨーロッパの戦いだなというのを感じました。このスタジアムで、今日のような勢いを持った相手と戦うのは怖いなと感じました」
戦術家トゥヘルが試合前に仕掛けたメンタル戦。
ドルトムントのトゥヘル監督は、自身の判断基準を冷徹に貫いた選手起用と戦術でここまでのシーズンを戦ってきた。前任のクロップがリーグタイトルを手にしたときを上回る、クラブ史上最多ペースでリーグ戦の勝ち点を積み上げているのは、その成果だ。
そしてシーズン途中で、前半戦の戦い方に躊躇なく手を加えたのもトゥヘルらしい。シーズン前半戦で23失点を喫した点が気に食わなかった。当時リーグ最下位だったホッフェンハイムに迫る数の失点をした守備を改善しようと、以前よりも守備と全体のバランスに重きを置いた戦い方へとシフトチェンジしていった。攻撃で相手を圧倒する試合は減ったが、その分だけ負けない強さは手にした。今年はまだ一度も負けていない。
しかし、リバプール戦を前にトゥヘルは、その方針を改めた。
「我々はリスクを冒すために、攻撃をするためにここにやってきた。1ゴールではダメだ。2ゴール、あるいはそれ以上を奪いに行くんだ!」
それまで戦術で戦ってきた彼が、選手のメンタル面に訴えかけたのだ。