サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
韓国相手に達成した最後の“宿題”。
「逆転できない」を払拭した3ゴール。
posted2016/01/31 12:00
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph by
Takuya Sugiyama
レフリーの笛が鳴り響いた瞬間、ベンチのメンバーが決勝ゴールをあげた浅野拓磨に向かって走り出した。浅野の上に幾重にも人が重なり、選手の笑顔が弾けた。
リオ五輪最終予選決勝、日本は韓国を3-2で破り見事優勝を果たした。
それは「リオ五輪最終予選」という物語を締め括るのにふさわしい、鮮やかな逆転勝ちだった。
「大会中、チームは1試合勝つごとに成長していった」
遠藤航がそう語るように、チームは最終予選を勝ち抜くための力を1試合ごとにつけていった。
韓国戦に残った「先制された時」という最後の課題。
グループリーグ初戦の北朝鮮戦の勝利で、自分たちのサッカーに対する自信を得た。大会前は五輪出場は難しいと言われ、直前の親善試合でも調子が上がらなかったことで、選手は自分たちの戦い方や力に少なからず不安を抱いていた部分が大きかった。だが初戦の勝利で、不安は自信に変わった。
続くタイ戦とサウジアラビア戦では、選手を入れ替えて22名の選手に大会の空気を体感させ、同時にコンディションをうまく調整することができた。また、途中出場した選手が活躍して勝利に貢献するなどチームの総合力も高まってきた。
決勝トーナメントに入っても、日本の勢いは続いた。イラン戦では我慢して焦らずに耐え、延長戦で3ゴールを叩き込んだ。凌いで勝つという戦い方を、苦しい場面でも発揮することができた。
五輪出場を決めたイラク戦では、ロスタイムでの劇的なゴールというチームに勢いをつけるかたちで勝利し、プレッシャーに負けないメンタルタフネスを得たのだ。
決勝の韓国戦まで、日本はひとつずつ不安を取りのぞいてチームの完成度を高め、最大の目的であるリオ五輪の出場権を獲得した。
そして、チームにとって最後の不安材料だったのが「先制点を取られた時の戦い」だった。実はこのチームは結成以来、先制された試合を逆転して勝ったことがなかったのだ。それができてこそ、真の成長を証明できることになる。韓国戦は、まさにそんなゲーム展開になった。