フットボール“新語録”BACK NUMBER

球際を、強さではなくうまさで制す。
本田が柴崎に求める世界への“慣れ”。 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2015/10/21 10:40

球際を、強さではなくうまさで制す。本田が柴崎に求める世界への“慣れ”。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

西本トレーナーによると、柴崎は中田英寿のように広背筋を使って姿勢を保っており、むしろぶつかり合いを苦にしないタイプだという。

パスコースがあれば駆け引きが仕掛けられる。

 パスを受けようとするとき、もしまわりにコースがなければ、相手に確信を持ってぶつかられてしまう。いわゆるハメられた状態だ。こういう詰まった状態だと、力と力の真っ向勝負になる。

 一方、ダイレクトでボールを出せるコースが複数あれば、マークしている相手も狙いを絞れない。つまり駆け引き次第で、相手にマックスでぶつからせないことが可能になるということだ。イニエスタは、まさに受ける前の駆け引きがうまい。鬼ごっこの達人だ。

 ただ、ひとつ問題なのは、パスコース作りはひとりではできないということである。仲間たちがボールの動きに呼応して、いいポジションを取ってくれなければコースは生まれない。

 では、完全に個人の力で立ち向かうとしたら、どんな手があるのか。

岡崎慎司の「事前に耐える準備」。

 身長174cmながら、ブンデスリーガで2年連続の二桁得点を記録した岡崎慎司(現レスター)のやり方が参考になりそうだ(ちなみに柴崎の身長は175cm)。

 今年5月、マインツの練習場で岡崎は、ドイツで1トップを張れた理由をこう説明した。

「ぶつかられてボールを取られるのは、たいてい自分の体勢が悪いときなんですよ。何回もぶつかっているうちに、事前に耐える準備をしておけばいいんだと気がついた。圭佑みたいに体をぶつけながらキープするのではなく、確実にボールをいい位置に止めて、それから余裕を持って当たる。もちろん受ける前に色んな駆け引きをしなければいけませんが。『ボールがここにある』と安心しているから、敵が寄って来てもかわせるんです」

 いかにもモビリティーのある岡崎らしいやり方だろう。止まった状態でボールを受けるのではなく、動いてパスを引き出し、先にボールをコントロールしてからいい体勢で相手にぶつかる。本田の提案が相手にマックスを出させないやり方だったのに対して、こちらは自分のマックスを出すやり方だ。

【次ページ】 風間八宏の「衝突点を変える」アプローチ。

BACK 1 2 3 4 NEXT
柴崎岳
本田圭佑
西本直
風間八宏
アンドレス・イニエスタ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ