プロ野球亭日乗BACK NUMBER
来季の巨人は“楽天式”現場介入!?
原采配の重みと不穏な後任人事。
text by
鷲田康Yasushi Washida
photograph byHideki Sugiyama
posted2015/10/16 11:00
いまだ去就が明らかでない原監督だが、その采配でヤクルトを撃破し、チームを日本シリーズに導くことはできるだろうか。
“現場介入問題”の楽天に足りなかったもの。
そこでフッと思い出したのは、今シーズン中に物議を醸した楽天の三木谷浩史オーナーによる“現場介入問題”だった。
オーナーはセイバーメトリクスを軸に先発オーダーから試合中の選手起用まで、オーナー主導でチームを動かそうとしたことを認めた上で「フロントと現場の一体化を目指した」と説明している。ただ、この強権発動に現場がついていけずに、田代富雄打撃コーチがシーズン途中で辞任する事態に発展。結果的には一体化どころかチームは崩壊状態となって最下位に沈むこととなった。
大久保博元監督も辞任し、急遽就任した星野仙一球団副会長の手で進められた新監督選びは、日本ハムなどで優勝経験のある梨田昌孝氏の就任で落ち着いた。
星野副会長はオーナーによる現場介入について、河北新報のインタビューで「(大久保監督に)言ったんだ。『お前が介入させてるんじゃないか』と。思うようにいかないと言っているけど、論理的、数字的にこういう風にやりたいと(オーナーを)説得しなかった責任はある」と答えている。自らの監督時代にも介入はあったが、「野球はこっちが専門なんだから」全面的に受け入れることはなかったとも語っている。オーナーの介入は事実として認めた上で、野球のプロの監督がきちっと理論武装してそれをいかにはね返せるかが大切だと説明している。
梨田監督の就任の際には、来季も三木谷オーナーの“介入”があるのか、ないのかについては、特に話題とならなかったようだ。ただ、星野副会長の話からすれば、オーナーが完全に現場に一任することはないようなので、それにいかに梨田監督が応じていくかが注目となるわけである。
いまだに明らかにされない原監督の去就。
さて一方、クライマックスシリーズのファーストステージを、指揮官の采配力をパワーに突破した巨人も、実は大きな問題を抱えながらの戦いを強いられている。
今季で2年契約が切れる原監督の去就が、いまだ明確にならないままなのである。