野球善哉BACK NUMBER

故障防止に動き出した高野連。
タイブレークは消去法の苦肉の策?  

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byAFLO

posted2014/11/18 10:40

故障防止に動き出した高野連。タイブレークは消去法の苦肉の策? <Number Web> photograph by AFLO

2013年、春の選抜での連投で日米に論争を巻き起こした済美高校の安楽智大。今年のドラフトで楽天に1位で指名され、プロ入りした。豪腕は完全復活を果たすのか。

関係者に最も支持される、過密日程の緩和策。

「球数制限」の次に考えられる策は、日程の問題だ。

 高校野球関係者の中で、もっとも支持を集めているのが過密日程の緩和である。夏の甲子園は15日間で大会を消化しているが、3回戦以降の日程は非常にタイトである。

 昨年から設定された休養日などにより多少の緩和はされたが、雨天などで順延があった場合には、この休養日は削られる。球場とのかねあいで日程をこれ以上延ばせないというのなら、期間の延長ではなく、全国高校サッカー選手権などのように、決勝戦など終盤戦の戦いを1週間後に開催するという案もある。

 この件に関しても、竹中事務局長はあまり前向きではない。

「日程の件に関しましては、非常に難しいというのが現状です。

 ご存知の通り、甲子園球場は、プロ野球バージョンと高校野球バージョンで、飾りつけなどが変わります。阪神タイガースは、甲子園は高校野球のために作られた球場であるというのは理解していて、最大限の譲歩はしてくれていますが、一度高校野球バージョンからプロ野球バージョンに戻したものを、もう一度高校野球に戻すというのは非常に難しいです」

 この説明は、ある事実を明らかにしている。

 つまりこの問題は、高校野球単体だけでは解決できない、ということだ。

現状では、高野連に打てる手は限られている。

 名だたる日本のスターが故障に苦しんでいるが、今のところこの問題について真剣に動き出したのは、日本高野連だけである。

 それこそが、日本の野球界に潜む最大の問題だと筆者は見ている。

 日本高野連は今後、日本プロ野球選手会に掛け合って現役投手にアンケートを行なう予定だという。現役の選手が高校時代に、どういう状況で故障を発症したかなどの意見や、今後の故障撲滅のための意見を集約するのがその目的だ。

 しかし、その反応はいまのところかんばしくない。選手会からは「ぜひ協力させていただきたい」という回答は得ているものの、NPBからこれらの問題解決のための呼びかけや働きかけがあるかというと、竹中事務局長は「今のところない」と話している。

 日本高野連は、タイブレーク制の導入を筆頭に、選手の故障について取り組む意志を見せている。

 だが他の組織からの援助もなく、意見交換の場もない状態では、彼らができることといったら、消去法で導き出したタイブレークしかないというのが実情ではないだろうか。

【次ページ】 いまだにプロの指導を受けられないU-18。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
安楽智大
松本裕樹

高校野球の前後の記事

ページトップ