詳説日本野球研究BACK NUMBER

“一軍定着人数”から考える、
各球団の新陳代謝のクオリティ。 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2013/12/12 10:30

“一軍定着人数”から考える、各球団の新陳代謝のクオリティ。<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

8月23日の巨人戦で本塁打を放つDeNA・梶谷隆幸。この月は、王貞治、山本浩二、江藤智に並んでセ・リーグ歴代2位となる月間31得点を記録。11月の小久保JAPANでも主戦力となった。

ソフトバンク、日本ハムが双璧の、一級品輩出率。

[野手]
'12年*新井良太 打率.280、本塁打11、打点32
'13年 大和     打率.273、本塁打0、打点21、盗塁19

[投手]
'11年 榎田大樹      3勝3敗36HP、防御率2.27
'12年 筒井和也      2勝1敗20HP、防御率3.24
'13年 藤浪晋太郎 10勝6敗、防御率2.75

 新井は中日経由だが、一軍定着が移籍後の'12年なので阪神の選手として紹介した。以上、筒井や内村、塩見(楽天)などを見ておわかりのように、かなり「一軍戦力」を緩い基準で見ていることを断わっておく。

 では活躍が一過性ではなく長く続き、成績も一級品という選手を過去5年間、最も多く輩出しているのはどの球団だろう。長谷川勇也('13年首位打者、最多安打)、攝津正('12年最多勝、沢村賞)、森福允彦('13年WBC日本代表)を輩出しているソフトバンク、糸井嘉男(5年連続ゴールデングラブ賞)、中田翔('13年WBC日本代表)、陽岱鋼('13年盗塁王)、吉川光夫('12年パ・リーグMVP)を輩出している日本ハムが双璧と言っていい。

 ただ、日本ハムは輩出人数が少なく、さらに糸井が'12年オフにオリックスに移籍しているように主力ほどチームに長くとどまらない傾向が気がかりで、ソフトバンクはトレードやFA補強が多く、育成とのバランスが悪いのがマイナス要素と言えるだろう。

大型補強と並行して、育成も成功させる巨人。

 パ・リーグ各球団のほうが総じて新陳代謝が盛んなのは、主力の流出(行先はアメリカ、セ・リーグ)が多いことで説明がつく。評価できるのは、パ・リーグの主力を獲得する側の巨人が人材を多く輩出しているという点だろう。過去5年間、どんな選手が一軍に定着したのか見てみよう。

[野手]
'09年 亀井善行 打率.290、本塁打25、打点71(Gグラブ賞)
          松本哲也 打率.293、本塁打0、打点15(新人王、Gグラブ賞)
'10年 長野久義 打率.288、本塁打19、打点52(新人王)
          脇谷亮太 打率.273、本塁打7、打点43
'11年 藤村大介 打率.222、本塁打0、打点15、盗塁28(盗塁王)

[投手]
'09年*東野峻     8勝8敗、防御率3.17
'11年 澤村拓一 11勝11敗、防御率2.03
'12年 宮國椋丞 6勝2敗、防御率1.86
          高木京介 2勝0敗12HP、防御率0.57
          福田聡志 8勝1敗25HP、防御率1.61
'13年 菅野智之 13勝6敗、防御率3.12

【次ページ】 横浜の若手は、瞬間風速ながら来季に期待感あり。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#東北楽天ゴールデンイーグルス
#北海道日本ハムファイターズ
#福岡ソフトバンクホークス
#読売ジャイアンツ
#横浜DeNAベイスターズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ