野球善哉BACK NUMBER
エースの酷使、サイン伝達騒動……。
熱戦に沸いた甲子園の“影”を考える。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2013/08/25 08:01
2点差の9回に足をつり、審判員の助けを借りてベンチへ下がる常総学院の飯田。彼のような事態を減らすためにも、高校野球の“美学”について今一度考え直す必要があるだろう。
エースのおかげで甲子園へ来れたのだが……。
試合後、木更津総合・五島卓道監督は、千葉の降板は頭になかったと説明した。
「千葉は本人から代わりたいというタイプではなく、(捕手の)秋庭が言ってきたので、千葉を交代させました。秋庭が言ってこなかったら続投させていたと思います。千葉で勝ってきたチームですから」
チームはこの試合こそ制したが、次戦の富山第一には敗れた。千葉の登板はなかった。五島監督は、この試合後にも投手起用についてこう振り返った。
「千葉がいなければ甲子園に来ることはできていなかったと思います。だから、千葉の起用にこだわりました。故障については、交代させるのが少し遅かったのかなと思います」
交代のタイミングは名監督にとっても難しい。
常総学院(茨城)のエース・飯田晴海は、準々決勝の前橋育英戦の9回裏、2-0でリードしている時、右足の異常を訴えた。飯田は熱中症の影響から右足がつったのだ。飯田は治療後に一旦マウンドに戻るも、再び降板した。常総学院はこの後同点に追いつかれ、延長戦の末に試合を落としている。
もっとも、飯田がこの日に熱中症をおこしてしまったことは仕方のないことかもしれない。常総学院・佐々木力監督は「これまでも暑さ対策をしてきましたし、試合中も熱中症にならないように、いろいろ施してきたつもりでした」と説明。うだるような高温での試合の中、対応には限界があるのかもしれない。
課題を挙げるとすると、この試合というより、9-1で勝利した3回戦の福井商戦にあった。佐々木監督は悔しさをにじませる。
「3回戦は点差があったので、飯田を早めに代えておくべきだったかなというのは思います。本人が投げたいといってきたので続投をさせたんですけど、あの試合で早めに代えていれば、準々決勝の9回に足がつってしまうようなことにならなかったのかなという思いはあります」
1回戦の仙台育英(宮城)-浦和学院(埼玉)戦でも、浦和学院の2年生エース・小島和哉が足をつって、試合中に治療を必要とした。浦和学院の森士監督は、小島の状況を見て「できることなら代わってやりたいと思った」と心境を語ったが、その場で小島を代えることはなかった。走者を出して限界となり、ようやく降板を決断したのだ。
勝利と高校球児の未来のどちらに重きを置くかについてはセンバツ大会後にもこのコラムに書いたが、15~18歳の若い、将来のある選手の身体に負担をかけてまでも勝利を目指すのは、とても美しい姿には見えなかった。