詳説日本野球研究BACK NUMBER

今年は“小粒”だなんて言わせない!
開幕直前、甲子園の注目選手たち。 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2013/08/07 10:30

今年は“小粒”だなんて言わせない!開幕直前、甲子園の注目選手たち。<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

甲子園入りし、守備練習で鋭い送球を見せる大阪桐蔭・森友哉。大阪桐蔭も登場する大会初日8日は18歳の誕生日。怪我を負いながらも大阪大会を勝ち抜いたタフガイは、大優勝旗を再度その手にできるのか。

大阪桐蔭の森友哉は打撃とともに守備も超一流。

 さて、中学野球の次は高校野球の頂上決戦、甲子園大会である。リトルシニアの選手たちも目指す聖なる舞台。今大会、実力上位校は次の7校である。

 仙台育英、常総学院、浦和学院、日大三、横浜、大阪桐蔭、済美。

 中でも大きな注目を集めているのが、選手権2連覇を狙う大阪桐蔭、春夏連覇を狙う浦和学院の両校である。

 大阪桐蔭は打撃優位のチームと言ってよく、その中軸に座るのは捕手の森友哉。ただ、打撃だけではなく守備にも注目したい。先のリトルシニア選手権で私が見た捕手の二塁送球の最速は、世田谷西の大坪亮介で、投球練習の最後に行う二塁送球(イニング間)が2.16秒、実戦で二盗を阻止したときは2.18秒というスローイングだった。それに対して森の強肩は遥かに上を行く。

 優勝した昨年の選手権ではイニング間で最速1.88秒(木更津総合戦)、実戦で最速1.86秒(済々黌戦)というとんでもない記録を残している。打撃優位と言いながら、森の強肩に代表されるように、守備全般のレベルも高いのが大阪桐蔭の強みである。

 投打のバランスのよさでは浦和学院が上回る。2年生左腕・小島和哉は埼玉大会で50回を投げ被安打23(被安打率4.14)、奪三振47(奪三振率8.46)、失点3(失点率0.54)という絶対的な投球を展開。ストレートは130km台中盤と速さはないが、内角を執拗に突く強気なピッチングに特徴があり、スライダー、チェンジアップのキレも一級品。準々決勝の埼玉平成戦では埼玉大会史上3人目の完全試合を達成し、万全の体制で今大会に臨んでくる。

 打撃も強力だ。優勝した選抜で3本塁打を放った高田涼太、チームトップの打率5割、打点10を記録した山根佑太は夏も好調を持続し、ここに埼玉大会7試合で1失策の守備陣が加わってスキがない。

いずれもプロ注目のスラッガーを抱える東日本の4校。

 この2校に次ぐ存在になるのが仙台育英、常総学院、日大三、横浜、済美の5校だろう。

 東日本勢の仙台育英、常総学院、日大三、横浜にはそれぞれ上林誠知(中堅手)、内田靖人(捕手)、太田和輝(三塁手)、高濱祐仁(2年・遊撃手)というプロ注目のスラッガーが中軸に座る。

 仙台育英は選抜8強入りに導いた鈴木天斗、馬場皐輔の先発2枚看板が健在で、打撃だけのチームではない。常総学院の飯田晴海も北関東を代表する右腕。相手打者を思考停止に陥れる投球間隔4~5秒のハイテンポなピッチングが持ち味で、140km以上を計測するストレートも力強い。

 日大三の大場遼太郎も西東京大会5試合に登板し、失点わずか1と存在感を見せた。上背は167cmだが、相手打者を力で抑え込む140キロ台中盤のストレートが最大の武器で、5月の関東大会でも優勝した浦和学院に許した安打はわずか4本、失点2に抑え込んでいる。ここに、西東京大会は1試合の登板に終わっているが、春の関東大会でストレートが最速148kmを計測した三輪昂平(2年)が加わり、強力投手陣を形成する。

【次ページ】 桐光・松井を攻略した横浜の「強豪の意地」。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#森友哉
#大坪亮介
#小島和哉
#高田涼太
#山根佑太
#上林誠知
#内田靖人
#太田和輝
#高濱祐仁
#安楽智大
#鈴木天斗
#馬場皐輔
#飯田晴海
#三輪昂平
#大場遼太郎
#渡辺元智
#園部聡
#吉田雄人
#大阪桐蔭高校
#仙台育英高校
#浦和学院高校
#横浜高校
#聖光学院高校
#常総学院高校
#日大三高校
#済美高校

高校野球の前後の記事

ページトップ