自転車ツーキニストのTOKYOルート24BACK NUMBER

夏休みだ! お台場だ! だけど、
レインボーブリッジが渡れない。 

text by

疋田智

疋田智Satoshi Hikita

PROFILE

photograph bySatoshi Hikita

posted2010/08/22 08:00

夏休みだ! お台場だ! だけど、レインボーブリッジが渡れない。<Number Web> photograph by Satoshi Hikita

コンテナ群とその先に。

 テレコムセンターを過ぎると、周囲の風景は急にワイルドなものとなる。

 数え切れないほどのコンテナが集まった、貿易港、工業港にありがちな風景。ハーレーに乗ったアメリカンな愚連隊が、飛び出しナイフで喧嘩している、というような雰囲気だ。まことに言い過ぎだ。

 でも、考えてみると、ここにかつて陸地はなかったわけだ。

 すべて海。埋め立て地だ。このコンテナ地域だけじゃない。もとより台場自体がすべて埋め立て地だった。そして、その一番南の端に達すると、おおお、海の先に別の島を埋め立て中ではないか。

 その島の名はまだない。しかし、海底トンネルはここからすでに繋がっているし、一般車両だってここを経由して対岸の大井町方向に抜けられるようになっている。今はまだゴミ処理施設とリサイクルセンターしかないけれど、この「新島」がやがて必ず第二第三の「お台場アイランド」となるのだ。

東京はまだ、広がっていく。

 かなりデカい島だよ、本当に。

 こうして自転車でやってきて、お台場アイランドの最南端から見ていると、埋め立て地はどこまで拡がっていくんだろうと思う。

 前回の夢の島もそうだったけど、我々が出すゴミは、こうして、東京湾の埋め立てに使われ、その結果、この海域の陸地はどんどん増えていく。

 でも、東京湾、別に戦後の高度成長以降というだけではないのだ。古くは江戸の時代から東京湾は埋め立てられ続け、少しずつ陸地に変わってきた。

 現在の日比谷も、かつては入り江だったわけだし、浅草だって海の間際だった。だから「浅草海苔」なんて言葉が残ってるのだ。江東区、なかでも砂町エリア一帯なんて、北砂から始まって、東砂、南砂、新砂、などと、全部、かつての埋め立て地だった。だから「砂町」。

 そうそう、今回の出発地、芝浦。あのあたりだってかつては海だった。有名な落語の「芝浜」というのが、まさにあそこだ。「やめとこ、また夢になるといけねえ」って、亡くなった円楽師匠の十八番だったあれだね。

 そうして、湾岸エリアは運河だらけの平坦地帯となっていく。

 うん、でも別に悪いことじゃないよ。

 埋め立て地だらけの東京シティ。まるでアムステルダムのようだ。

 願わくば、アムステルダムのように、自転車が走りやすい街にならんことを。

BACK 1 2 3 4 5 6 7 8

他競技の前後の記事

ページトップ