サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
日本代表「決定力不足論」への疑問。
~福西崇史が“悲観的でない”理由~
text by
細江克弥Katsuya Hosoe
photograph byTakuya Sugiyama
posted2013/03/30 08:03
ヨルダン戦前、「4年前(南アW杯出場を決めたウズベキスタン戦)はベンチ外だった。こみ上げてくるものは必ずあると思うし、次の試合で決めたい」と語っていた香川。追撃の1点は入れたものの、W杯出場決定を自らのプレーで決めることはできなかった。
「大一番での“強さ”は前評判に保証されない」
「あのチームは経験が豊富だったから、最終予選を甘く見ていたということはない。だからこそあの敗戦のショックは大きかったし、選手たちで“どう戦うべきか”をもう一度考え直すきっかけになった。システムの問題があったんだけど、みんなで話をして、『ジーコに言いに行こう』ってね」
5日後に行なわれたホームのバーレーン戦、システムを3バックに戻した日本は1-0で勝利し、勢いに乗った。だから敗戦は、何かを変えるチャンスでもある。
選手個々の“肩書き”だけを見れば、日本がアジアでは頭一つ抜けた存在であることは間違いない。ただし、勝負が懸かった大一番で発揮される“強さ”は、前評判に保証されるものではない。
ピッチ内においては少しずつ“形”が見えてきた日本代表にとって、この敗戦は決してネガティブではない。「決定力不足」を克服するための特効薬は手にした。あとは6月4日、埼玉スタジアムでのオーストラリア戦でその効力を発揮するだけのこと。それができるかどうかに、本来見据えるべき約1年後の未来が懸かっている。