サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
日本代表「決定力不足論」への疑問。
~福西崇史が“悲観的でない”理由~
text by
細江克弥Katsuya Hosoe
photograph byTakuya Sugiyama
posted2013/03/30 08:03
ヨルダン戦前、「4年前(南アW杯出場を決めたウズベキスタン戦)はベンチ外だった。こみ上げてくるものは必ずあると思うし、次の試合で決めたい」と語っていた香川。追撃の1点は入れたものの、W杯出場決定を自らのプレーで決めることはできなかった。
足りなかったアウェーの厳しさへの意識。
本田と長友の不在を感じさせない“チーム力”を示してなぜ、日本はヨルダンに敗れたのか。
「シュートへの意識が少なかったことは確かだし、観ていて打ったほうがいいと思うシーンはいくつかあった。でもやっぱり、それよりもメンタルの問題だと思う。いや、“勝とうとする姿勢”という意味のメンタルではなくて、こういう試合を戦うための、最終予選のアウェー戦で勝つためのメンタルというのかな」
それに続く言葉は、福西氏の話を聞いている自分にも当てはまった。
「最終予選の難しさ、アウェーの厳しさを軽く考えていた選手もいただろうし、チームとしてもその認識がまだまだ甘かったと言えるかもしれない」
ザッケローニ体制下の日本代表があまりにも順調な道のりを歩んできたのは周知のとおりだ。その間に何人ものタレントが海を渡り、活躍の舞台を世界に広げてきた。
しかし最終予選においては、日本はホームでの試合を先にこなすスケジュールが組まれていたことも忘れてはならない。一方、アウェーの遠征を先にこなしてきたオーストラリアが苦戦を強いられている理由は、おそらくそこにある。この舞台で求められるのは、本当の意味での“強さ”だ。
「今、このタイミングでこの経験を積めたことは大きい」
「チームとしての強さって、流れが悪くても勝ち切れることだと思う。今の代表にもその強さがほしい。ヨルダンが教えてくれたよね。CK1本で勝てばいいわけだから。チームとしての連係、誰が出ても形を作れるという状態はすごくいいと思うよ。でも、本当の意味での“強さ”はまだない。それを教えられた試合だったと思うし、気づきさえすればできるはず」
「繰り返すけど、アウェーは難しい。もちろん早く決めることに越したことはない。準備期間を長く取れるわけだからね。でも、本大会までのスパンでチームとしての成長を考えれば、今、このタイミングでこの経験を積めたことは大きいと思う」
福西氏が「ある程度、苦しむことは分かっていた」と話す理由は、もちろん自身の経験にも由来している。'06年ドイツW杯を目指す戦いの最終予選、ジーコ率いる日本はアウェーでイランに2-1で敗れた。