オフサイド・トリップBACK NUMBER

深まった議論と浮上した課題。
キリンカップで代表が得たもの。 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2011/06/24 10:30

深まった議論と浮上した課題。キリンカップで代表が得たもの。<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

長所と短所がそれぞれ顕在化したキリンカップ。本田圭佑や遠藤保仁らが軸となって、3年後のブラジルW杯まで成長し続けられるか?

遠藤のプレーは冴えているがバックアップ要員も必要だ。

 W杯のカメルーン戦やアジア杯のシリア戦などと同様、チェコ戦においてもなにげないパス交換から相手の裏をつくボールを出し、攻撃陣を一気に活性化させたのはチーム最年長のベテランだった(後半12分の長友へのパス)。遠藤の経験値とパスセンスは代表チームの最大の武器の一つになっている。

 遠藤本人もブラジル大会への意欲を見せているが、バックアップの人選を考えておいて損はない。

 ボランチ絡みでは、他にも興味深いテーマが提起された。たとえば3-4-3を敷いた場合の、ダブルボランチの位置関係もその一つである。

 ペルー戦の前半やチェコ戦の前半、遠藤と長谷部は実に窮屈そうにプレーしていた。理由は簡単。横に並んでいたため、3バックのケアと前線への攻撃参加という二つの役割の間でどちらも板挟みになっていたからだ。

 しかしチェコ戦の後半になると、長谷部と遠藤は縦に並ぶようになる。この結果、遠藤は時にディフェンスラインにまで下がって守備をケアしつつ、中盤の底からパスを散らす。他方、長谷部は自由に動き回って、攻撃にアクセントをつける役割分担が明確になった。

ゲームメイカーの才を発揮した本田をボランチに!?

 チェコ戦の後半、長谷部や遠藤の周辺ではもっと大きな変化も起きた。本田が右サイドを離れ、ピッチ中央で組み立てをこなすようになったのである。

 ゲームメイカーとしての本田は圧巻だった。現に後半31分に訪れた最大の得点機を演出したのは本田である。また彼が中盤にきたことで、長谷部はより伸び伸びとプレーできるようにもなった。

 本田をボランチに推す声は、ひそかに根強いものがある。

 むろん本人は点を獲ることにこだわるだろうし、他にも長谷部とコンビを組む候補としては、今回、控えめながらもボールタッチの柔らかさを披露した家長や、視野の広さに定評がある柏木、あるいは運動量の豊富さと当たりの強さが特徴の細貝等々、タイプの違う選手が揃っている。

 いずれにしてもボランチの構成と配置は、今後さらに面白いポイントになっていくはずだ。

【次ページ】 明確になった攻撃的戦術としてのザック流3-4-3。

BACK 1 2 3 4 NEXT
本田圭佑
遠藤保仁
アルベルト・ザッケローニ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ