Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

打たれた球をどう生かすか、です。 

text by

永谷脩

永谷脩Osamu Nagatani

PROFILE

posted2004/05/06 00:34

今や球界No.1捕手の呼び声高いダイエー・城島健司。
強気で知られる彼のリードだが、時にセオリーから外れているようにも見えてしまう。2度の日本一に輝いた男は、一体どんな根拠で投手に指示を出しているのだろうか。

 キャンプ、オープン戦を通じて、ダイエーの充実ぶりを見た評論家の誰もが、“パ・リーグは断トツでダイエーが制する”と口を揃えていた。そんな中で、ただ一人否定的な発言を繰り返していたのが、大黒柱・城島健司だった。捕手という性格から、否定的にものを考えたわけではない。ダイエーのマスクをかぶり続けて10年目、その経験が、一つの流れの中でのチーム力を冷静に分析できる目となっていた。

「世間で言うような戦力ではないです。厳しい年になるのは間違いない。昨年、頑張った投手にしても、和田毅は新人だったし、斉藤和巳は実際は1年目みたいなもの、みんな怖いもの知らずで投げていた。だけど、今年はそうはいかない。和巳は昨年は開幕戦から上り調子で来たけれど、今年の開幕は大事。オープン戦から調子が悪いだけに、1つ勝っていく事があとになって支えになる筈です」

 連覇を狙うダイエーにとって、開幕からのオリックス、西武と続く2カードをいかに戦うかが重要な鍵になることを、王貞治監督がミーティングなどで口を酸っぱくして言ってきた。当然、マスクをかぶる城島にはその理由がよくわかる。チームの勢いをつけるためには、エースである斉藤に何としても勝ち星をあげさせなければならないと感じていたのだ。昨年のオリックス戦は、3勝1敗ながら防御率は5.79と悪かった。とりわけ、大島公一、後藤光尊にはよく打たれている。加えて、オープン戦3試合で、防御率7.80と結果を出していない。城島は、入団の頃、やっと話して貰えるようになった工藤公康(現巨人)が言った言葉を思い出していた。

「データはデータ、困ったときに考えればいいこと。乗ってこれない選手には、いいピッチングを求めるよりも、結果を考えてのリードが必要だと言って、投球の組み立てを教えてくれたことがありました。斉藤は柱になる投手だから、絶対に勝ち星に結びつけなければ、と思ってリードを考えました」

 城島は毎年、シーズンが始まる前は“140試合、全員の投手の全投球を受ける事ができて初めて、流れの中で岐路を判断できる”と言っていた。城島は“自分にとって、一球たりとも無駄な配球はない”と豪語するだけあり、全体の中でどこで流れを変えるかで、勝負が決まってくると考えるのだ。

「このところ、自分のリード通りに投手に要求する事が多かった。でも、今年はキャンプのときから、投手自身の思ったような投球の組み立てを考えて投げてくれ、と言ってありました。投手の方が自立しなければいけない。今までならば、打たれてしまったら捕手のサインが悪いと言い訳が出来ていたけれど、それも一切させないように、紅白戦やオープン戦では、殆ど自分からはサインを出さないようにやってきた。その結果、投手が自立できるのならば、こんなにいいことはない」

1 2 3 4 5 6 7 NEXT
#城島健司
#工藤公康
#王貞治
#福岡ソフトバンクホークス

プロ野球の前後の記事

ページトップ