箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
「ショックで動けなかった」立教大エースが“まさかの落選”…箱根駅伝4位「伝説の学連選抜」選手たちの執念「就活中に電話が…原晋監督からでした」
text by
小堀隆司Takashi Kohori
photograph byNumber Web
posted2025/01/23 11:41
2008年、関東学連選抜チームの一員として箱根駅伝で9区を走った中村嘉孝さん。現在は立教大陸上競技部女子駅伝監督を務めている
「自分のチームより居心地が良いわ」という選手も
12月上旬に千葉の富津で行われた一泊二日の合同合宿は、最終選考の場であると同時に、もう一度チーム力を高めるためにも重要な機会だった。
原監督にとっては、事前に策を打てる、最後のチャンスでもある。
初日のキツい練習を終え、食堂でみなが同じ釜の飯を食べていたときだった。監督がおもむろにこんな提案をした。
ADVERTISEMENT
「みんなでオリジナルのチーム名を考えよう」
練習会初日と同じく、グループを3つにわけ、ディスカッションをさせた。明治大や拓殖大など、選手が2人選ばれている大学(予選会で上位の大学からトップ11名と、各大学の2番手から上位5名が選ばれていた)はあえてその選手を別のグループに振り分けるという念の入れようだった。
この時、平成国際大の佐藤雄治と青学大の横田竜一は同じグループに入った。すでに何度も練習で顔を合わせ、気心は知れている。そこかしこで笑顔が弾けていた。
佐藤が話す。
「この時、誰かが言ったんです。『なんか自分のチームより居心地が良いわ』って。それは自分の大学が嫌なんじゃなくて、一つの目標に向かって、同じレベルの選手が切磋琢磨している状況が心地よかったんでしょうね。ディスカッションも盛り上がりましたよ。うちのグループは横田さんが当時、ルー大柴の『トゥギャザーしようぜ!』っていうのにハマっていて、チーム名もそれにしました。なぜか発表者が僕になって、みんなの前で披露させられましたね。ウケましたけど、結果はボツ。横田さんが忘れたって言っても、僕は恥を掻かされたのでよく覚えてます(笑)」
残りのグループからも提案があり、話し合いの結果、チーム名が「J・K・H SMART」に決まった。選ばれた部員が籍を置く大学のイニシャルを組み合わせたもので、J「日本」やK「関東」を代表する選手になろう、スマートにH「箱根」を制そう、との思いが込められたものだ。監督のもくろみは成功し、この話し合いを通じて、選手たちの絆はいっそう深まりを見せたようだった。
呼ばれなかった「立教大、中村」の名前
翌日の午前練習はチーム全員での30km走。学生たちは負荷の高い練習を共に乗り越えた。昼食を挟んで、いよいよメンバー発表の時間である。帰り支度を整え、宿舎の部屋に集まった学生たちが、監督の言葉に耳を傾ける。