スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

「隣のオランダ大使館に球が飛ぶリスクがあって…」“甲子園準優勝”関東一を「この夏、最も追い詰めた」進学校・芝野球部に起きていた「必然」 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byAsahi Shimbun

posted2024/08/31 11:03

「隣のオランダ大使館に球が飛ぶリスクがあって…」“甲子園準優勝”関東一を「この夏、最も追い詰めた」進学校・芝野球部に起きていた「必然」<Number Web> photograph by Asahi Shimbun

東東京大会3回戦の芝vs関東一。タイブレークまで縺れた熱戦は10回裏に関東一がサヨナラ勝ち。ベンチの歓喜は追い込まれた強豪の安堵を現わしていた

「本当は18・44mにセットしたいんですが、その距離に置いてしまうと、大きなフライが上がった場合、隣のオランダ大使館に打球が飛び込むリスクがありまして……。打球角度を計算すると、15mにせざるを得ないんです」

 なんということだ。確認しそびれたが、大使館に飛び込むリスクがあるということは、過去にそうした事例があったのだろう。

 武田は坂井の速球を捉えたが、他の打者にとっては荷が重かった。

「武田君はともかく、打撃の良い打者でも坂井君のストレートには手が出ませんでした。ただ、ウチにとって幸いだったのは、変化球にはちょうどタイミングが合っていたんです。6回表、藤田君、木村君に連打が出たのは、変化球にうまく対応したからでした」

 坂井といえば「プロ注」の選手だ。芝は速球には対応できなかったが、坂井の変化球が攻略の糸口になっていたのだ。

 芝がリードしたことで、緊張の度合いが高まっていく。ただ、芝にとって不運だったのは、7回から関東一は坂井から畠中鉄心へとスイッチし、坂井の変化球を捉えるチャンスが失われてしまったのだった。

(3)8回裏、芝の守備位置

 試合は3対2のまま、8回裏の関東一の攻撃を迎える。番狂わせの予感が走るようになると、追う側だけでなく、リードしている側にもプレシャーが生まれる。

 一死後、関東一の成井聡に二塁打が出る。一打同点の場面、守備位置をどうするか、増田監督には逡巡があった。

「8回裏、1点差のリード。どうしても勝ちたかったですし、ここで1点もやりたくないと思いました。そこで外野の守備位置を若干、浅くしていました」

勝負所で明暗を分けた「外野のシフト」

 その前日、増田監督は修徳対日比谷戦を偵察、都立高が強豪校と対戦した場合の守備位置の確認をしていた。強豪校相手であれば、ふだんの練習試合よりもやや深めの守備位置となる。しかし、この場面では単打による二塁走者の本塁生還を阻止するべく、芝の外野陣にやや浅めのポジションを取るように指示していた。

 関東一は代打に堀江泰祈を送ると、堀江はセンターへ鋭いライナーを放つ。芝のセンター・奥村龍が追う――が、打球は奥村の頭上を越えた。試合から1カ月以上が経っていたが、増田監督は苦渋の表情を浮かべた。

「定位置だったらどうだったか……という打球でした。これは言っても仕方がないことですが、勝ち越すタイミングが少し早かったのかもしれません。1点もやりたくない気持ちが、外野陣への指示に表れてしまった気もします」

 もしも、外野が定位置だったら……? この夏の歴史は、変わっていたかもしれない。

【次ページ】 驚かされたタイブレークでの関東一の「牽制球」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
芝高校
京都国際高校
増田宣男
関東第一高校

高校野球の前後の記事

ページトップ