スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

「隣のオランダ大使館に球が飛ぶリスクがあって…」“甲子園準優勝”関東一を「この夏、最も追い詰めた」進学校・芝野球部に起きていた「必然」 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byAsahi Shimbun

posted2024/08/31 11:03

「隣のオランダ大使館に球が飛ぶリスクがあって…」“甲子園準優勝”関東一を「この夏、最も追い詰めた」進学校・芝野球部に起きていた「必然」<Number Web> photograph by Asahi Shimbun

東東京大会3回戦の芝vs関東一。タイブレークまで縺れた熱戦は10回裏に関東一がサヨナラ勝ち。ベンチの歓喜は追い込まれた強豪の安堵を現わしていた

 シード校の壁は厚い。強豪校が勝つ流れに入りつつあった。ところが――芝は6回表に逆転に成功する。

 まず、1番藤田惺が遊安打により出塁。2番の木村優斗は送りバントの構えを見せるが、関東一の坂井が暴投、芝は労せずして無死二塁のチャンスを迎える。

 このバッテリーエラーも意外である。甲子園ではこうしたミスは生まれなかった。関東一は、相手に点を献上する流れを自ら作ってしまっていた。

 このチャンスに、2番木村がセンター前にヒット。二塁走者藤田は迷わずに本塁突入を敢行、微妙なタイミングとなったがセーフ。

 2対2、同点だ。

 私が見たところ、この本塁突入はかなりギャンブル性が高いものだった。セオリー通りならば、無死二塁から外野の浅い位置へのヒットであれば、無理をせずに無死一・三塁という状況を作れる。しかし、芝には迷いがなかった。増田監督はふだんから積極走塁を奨励していた。

「1m前でアウトになってもいいから、どんどん先の塁を狙っていこうと、練習試合から徹底していました。微妙なタイミングに見えたかもしれませんが、練習通りのプレーをしてくれました」

 一つひとつのプレーに裏付けがある。これが野球の面白いところだ。

一度は逆転されるも…強豪を再逆転

 本塁送球間に木村は二塁へ進み、3番久米の犠打によって、一死三塁。ここで4番武田がセンターへ強い打球で犠飛を放ち、3対2と逆転に成功する。なんと、甲子園で快投していた坂井から芝は3点を奪っていたのである。増田監督は坂井との対戦をこう振り返る。

「4番の武田君は、坂井君のストレートを弾き返しましたが、もう少しタイミングが合っていれば長打になったかもしれません。ただし、前の打席では坂井君のストレートを2球、見逃していました。

 武田君は真っ直ぐが好きなのに、スイングをしなかった。ダグアウトに帰ってきてから、『どうしたの?』と聞いたら、『あんなストレートの伸びは、今まで見たことがありません。手が出ませんでした』と武田君が言っていました」

 試合前日、芝は「坂井対策」としてピッチングマシンの設定を145キロとし、打席から15mの位置にセットした。生徒が数学を駆使し、「これは体感で160キロ相当になります」とはじき出した。マシンを3mほど前に出したのは速球対策と思いきや、意外な答えが返ってきた。

【次ページ】 勝負所で明暗を分けた「外野のシフト」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
芝高校
京都国際高校
増田宣男
関東第一高校

高校野球の前後の記事

ページトップ