Number ExBACK NUMBER

クイズ王・伊沢拓司でも田村正資でもなく…高校生クイズ“14年前の伝説”開成高校にいた「無名の天才」とは?「自分は完全に地頭だけで…」 

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph by(L)Shiro Miyake、(C)、(R)Shigeki Yamamoto

posted2024/09/10 11:01

クイズ王・伊沢拓司でも田村正資でもなく…高校生クイズ“14年前の伝説”開成高校にいた「無名の天才」とは?「自分は完全に地頭だけで…」<Number Web> photograph by (L)Shiro Miyake、(C)、(R)Shigeki Yamamoto

伝説となった2010年「高校生クイズ」で優勝した開成の(左から)大場悠太郎、伊沢拓司、田村正資の3人。彼らが日本のクイズ界にもたらしたものは何だったのか

 それが、伊沢のひとつ上の学年の大場悠太郎だった。

「伊沢から『どうしても高校生クイズで優勝したい』という話をされて。声をかけられた時、私は高1だったんですけど、その頃ってちょうど『クイズの実力では伊沢に抜かれたかな』と思い始めたころで。その意味では、実力あるプレイヤーに声をかけてもらったことはありがたかったですね」

 一方で、客観的に見ても部内で伊沢、田村につぐもう1人を選ぶのなら「たしかに自分だろうな」という妙な納得感もあった。事実、大場は高2にしてセンター試験の日本史と世界史でともに満点を記録するなど、歴史知識に関しては尋常ではない素養をもっていた。

 そしてもうひとつ。大場はこのチームのメンバーとして不可欠な要素を兼ね備えていた。

 その卓越した知識量と穏やかな風貌から親しみを込めて部内で「先生」と呼ばれていた先輩の存在を、伊沢はこう振り返る。

「大場先生がすごいのは、まだ若い10代なのに周囲への嫉妬心や変な欲が全然、なかったんです。当時、それなりのクイズプレイヤーだった部員同士は、どうしてもライバルだしバチバチしてしまう瞬間があった。でも、大場先生はそういう人間関係とは無縁のところにいましたから」

「自分は地頭だけでクイズをやっていましたから」

 最も注目を集める「高校生クイズ」という舞台に挑むに当たって、このチームの「核」は1年生の伊沢になることは間違いなかった。加えて、外形上の主役はこれまでの経緯を考えても田村になるだろう。そこに最後の1ピースとして嵌るには、「俺が」といった自我を出さない大場のようなタイプは最適だったのだ。

「言い方はよくないかもしれませんけど、自分は完全に地頭だけでクイズをやっていましたから。伊沢みたいに問題集を読み込んだり、いろんなクイズサークルに飛び込んで問題のストックを増やそうとか、田村さんみたいに多様なジャンルの本を読んで教養を高めようとか、そんなこと全然考えていなかった。ただただ自分の興味がある分野の知識を得るのが楽しくて、それを活かしてクイズをやっている内に力がついただけ。努力していないんだから、嫉妬やプライドなんてあるわけないんです(笑)」

 大場本人は、そんな風に苦笑する。

 だが、そんなスタンスにもかかわらず、当時の大場のクイズの実力は、関東の大会で並みいる強豪を倒して優勝するなど全国でも有数のものだった。1年先輩の田村をして「大場先生みたいにクイズができるのが一番カッコいい」とまで言わせる天才肌だった。しかも、その柔らかな人柄から部内の誰からも愛される存在でもあった。

 と同時に、大場もそれだけクイズに関して努力を惜しまない伊沢や田村には、ある種の尊敬の念も感じていた。だからこそ、そのチームに誘われたことは、単純に嬉しかった。大場は二つ返事でチームへの参加を決めた。

 2010年4月、伊沢は高校1年生になった。

 開成高校の生徒たちは5月末に行われる「運動会」に尋常ではない労力を割く。春の2カ月間は、伊沢も田村も、大場もその例に漏れなかった。

 そして6月。開成高校クイズ研究部の3人は、満を持してその年の「高校生クイズ」を獲りに、歩を進めはじめることになる。

<次回へつづく>

#2に続く
「視聴率は15%超え」14年前、高校生クイズはなぜ“神回”になった? 伊沢拓司ら開成高校が優勝の裏で、クイズ王が恐怖した「ナゾの進学校」

関連記事

BACK 1 2 3 4
開成高校
伊沢拓司
田村正資
大場悠太郎
旭川東高校
浦和高校
県立船橋高校
久留米大学附設高校

他競技の前後の記事

ページトップ