Number ExBACK NUMBER

「視聴率は15%超え」14年前、高校生クイズはなぜ“神回”になった? 伊沢拓司ら開成高校が優勝の裏で、クイズ王が恐怖した「ナゾの進学校」

posted2024/09/10 11:02

 
「視聴率は15%超え」14年前、高校生クイズはなぜ“神回”になった? 伊沢拓司ら開成高校が優勝の裏で、クイズ王が恐怖した「ナゾの進学校」<Number Web> photograph by 第30回全国高等学校クイズ選手権 DVDより

クイズ王・伊沢拓司擁する開成が優勝した2010年の高校生クイズ。「知の甲子園」と呼ばれた同大会ではどんな戦いが繰り広げられていたのだろうか

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph by

第30回全国高等学校クイズ選手権 DVDより

 今年も“夏の風物詩”高校生クイズの季節がやってきた。長い歴史を誇る同番組だが、その歴史の白眉のひとつとなったのが「QuizKnock」を立ち上げ、現在各メディアで活躍する“クイズの帝王”伊沢拓司を生み出したことだろう。では、そんな伊沢擁する開成高校がはじめて全国の頂点に立った2010年、その舞台裏では何が起きていたのだろうか。《NumberWebノンフィクション全4回の2回目/つづきを読む》

 2010年の春、高校1年生の伊沢拓司は「高校生クイズ」の対策に奔走していた。

 この頃、同大会はいわゆる「知の甲子園」と呼ばれる難問路線に舵を切っていた。

 良くも悪くも「知力・体力・時の運」と言われた日テレ系クイズ番組にお馴染みだった世界観から「運」や「バラエティ」の要素を極力取り除き、スポーツと見紛うような知力における高校生のガチンコバトルを是としたのだ。

 結果的にその転換は、視聴者の心を掴んだ(一方で、難問過ぎて高校生の参加率が下がるといった批判もあったが)。3人一組で争う高校生同士のハイレベルな戦いに、視聴率は毎年15%を超えていた。

 だからこそ当時、「クイズ」という競技が持つどこか根暗なイメージにコンプレックスを抱えていた伊沢にとって、この「高校生クイズ」で全国の頂点に立つことは、そのルサンチマンを晴らす絶好の機会であり、最重要課題でもあった。

「ちょうどこの頃は、僕らの少し上の年代に当たる黄金世代のプレイヤーが抜けて、他校のエース級がごそっといなくなった時代でもあったんです。それもあって、開成高校クイズ研究部の実力は、全国的に見ても十分、トップクラスの自信がありました」

 伊沢がそう振り返るように、チームメイトの田村正資、大場悠太郎も含め、3人とも関東のクイズ大会で個人での優勝経験を持つなど当時の開成高校チームが早押しに代表されるいわゆる「競技クイズ」のジャンルでは全国でも有数の実力だったことは間違いない。

 その一方で、一抹の不安となったのが、「高校生クイズ」の特殊性だった。

「クイズ研究部があるような関東・関西の強豪校とは何度も対戦経験もありますし、良くも悪くも手の内が分かっている感覚がありました。そして、その文脈で言えば自分たちが負けることはまずないだろうとも思っていた。ただ……『高校生クイズ』が特殊なのは、そういうクイズの世界の枠外から出てくるチームがあるんです」

 そしてそんな伊沢の懸念は、奇しくも本番で的中することになる。

全国で突如現れた「予想外のライバル」

 8月。各地区予選とインターネット予選を勝ち抜いた55校の高校生たちが、全国の頂点を目指して東京に集っていた。舞台は麹町の日テレスタジオだ。もちろん、そこには開成の3人の姿もあった。

【次ページ】 「1000問なら間違いなくウチが勝つ。でも10問なら…」

1 2 3 4 NEXT
開成高校
伊沢拓司
田村正資
大場悠太郎
旭川東高校
浦和高校
県立船橋高校
久留米大学附設高校

他競技の前後の記事

ページトップ