Number ExBACK NUMBER

クイズ王・伊沢拓司でも田村正資でもなく…高校生クイズ“14年前の伝説”開成高校にいた「無名の天才」とは?「自分は完全に地頭だけで…」 

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph by(L)Shiro Miyake、(C)、(R)Shigeki Yamamoto

posted2024/09/10 11:01

クイズ王・伊沢拓司でも田村正資でもなく…高校生クイズ“14年前の伝説”開成高校にいた「無名の天才」とは?「自分は完全に地頭だけで…」<Number Web> photograph by (L)Shiro Miyake、(C)、(R)Shigeki Yamamoto

伝説となった2010年「高校生クイズ」で優勝した開成の(左から)大場悠太郎、伊沢拓司、田村正資の3人。彼らが日本のクイズ界にもたらしたものは何だったのか

 そんな檜舞台に引っ張り出される形になった田村を傍から見て、その葛藤を十二分に理解しつつも、「これは使える」と考えたのが当時、中学3年生になっていた伊沢だった。

 ちなみに中学からの入学だった伊沢にとって田村は「年齢は先輩だが、クイ研部員としては後輩」という特殊な立ち位置で、年は2つ上だが普段から「田村」と呼び捨てで呼ぶ仲でもあった。

「次の年、高1になってようやく自分が高校生クイズに出られる。でも、普通に考えると開成ってどうやってもヒールなんですよ。東京の私立で、全国No.1の東大進学者数で……って、あと1問で優勝を争っている時に、開成には絶対アゲインストの風が吹く」

 本家・野球の甲子園の例を引くまでもなく、いつだって魔物が襲い掛かるのは強豪私立の優勝候補と相場は決まっている。そうして雰囲気に飲まれ、敗れたチームは数知れない。

 当時、伊沢は中3にして高校生のクイズ競技における最高峰の大会である「高校生オープン」で優勝し、大学生まで含めた学生大会「abc」でも予選ベスト8に食い込むなど、個人のクイズの実力ではすでに学生トップクラスだった。その一方で、テレビ的なエンタメの要素が絡んでくる「高校生クイズ」で確実に勝とうと思うならば、実力以外の要素もできる限り考慮する必要があった。

「そんなことを考えている時に、田村のフィーバーが起きたんです」

 あの開成のイケメンが、後輩たちと全国の舞台でリベンジを狙って帰って来る――。

 そんなストーリーなら、テレビ的にも絶対、主人公になれる。むしろライバル校をヒールにすることだってできるだろう。

「しかも田村なら客観的なクイズの実力でも全く問題ない。だから、彼は“王将”として絶対に必要だと思ったんです。自分はクイズの実力には自信がありました。でも、やっぱり五分刈りメガネじゃ、テレビの主役には不向きだと思ったんです」

 そうして、この年の年末には伊沢は田村に「来年の高校生クイズに一緒に出場しよう」と打診している。

 ただ、田村にとって高校3年生になる翌年は、大学受験を控える年でもある。今回の喧騒の中で、クイズに対して多少なりともネガティブにもなっていた。

 それでも最後の最後は伊沢の熱意に押し負け、田村はその申し出を受けることになった。

全国大会優勝のために必要だった「3人目」

 期せずして起こった“田村フィーバー”を経て、翌年の自分たちのストーリーにおける「主人公」を定めた伊沢は、最後の3人目となるメンバーも同時に選定をはじめていた。

 クイズ的な雑学要素や早押しは、高校生でもすでに伊沢自身がトップクラス。

「主演」を演じる予定の田村は理系問題を処理でき、高3という学年から「高校生クイズ」特有の「勉強問題」への対応力も高いだろう。チームとしての総合力を考えると、あと必要なのは、偏執的なまでの知識をもった文系のスペシャリストだった。

 そして何のめぐりあわせか、ちょうどその年の開成クイ研には、その条件をピッタリ満たす存在が在籍していた。

【次ページ】 「自分は地頭だけでクイズをやっていましたから」

BACK 1 2 3 4 NEXT
開成高校
伊沢拓司
田村正資
大場悠太郎
旭川東高校
浦和高校
県立船橋高校
久留米大学附設高校

他競技の前後の記事

ページトップ