オリンピックPRESSBACK NUMBER

え、リネールvs斉藤立の応援が「仕込み」!? パリ五輪、どんな競技でも会場が超盛り上がっていた秘密は「チケット支給の公設応援団長」だった! 

text by

広岡裕児

広岡裕児Yuji Hirooka

PROFILE

photograph byTetsuya Higashikawa/JMPA

posted2024/08/12 11:03

え、リネールvs斉藤立の応援が「仕込み」!? パリ五輪、どんな競技でも会場が超盛り上がっていた秘密は「チケット支給の公設応援団長」だった!<Number Web> photograph by Tetsuya Higashikawa/JMPA

柔道混合団体戦決勝、「電子ガチャ」からのリネールの勝利でシャン・ド・マルス・アリーナは熱狂に包まれた、のだが……

 このリーダーたちと一緒に応援する観客の方は、昨年12月にこのエリア(通常はカテゴリーBおよびC)にいる可能性のあるチケット購入者に、サポーターになる意思があるかどうかの打診メールが送信された。のべ15万2000人が承諾した。

応援グッズは支給されるが報酬はナシ

 競技当日、このサポーター観客にリーダーが競技と応援のルール、指示の種類などを説明し、出場選手について情報を提供する。とくに、ただ単にフランスの選手を応援するだけではなく、このエリアが起爆剤となって会場全体が盛り上がることが大切だということが強調された。そして、小旗や張扇などが配られた。

 パラリンピックについても同じく、リーダーたちがおり「カレ・デ・シュポルテール」がつくられるが、観客の方は、はじめからその場所のチケットを買うことになる。

 リーダーは無報酬。交通費、宿泊費も出ない。一部の種目だけ、連盟が食事を出すところもある。それでもリーダーたちは満足だ。

 バドミントンのリーダーのエレーヌさんは「私たちは、このあまり知られていないスポーツを世に知らせ、違ったイメージを与えることができました。バドミントンでは、観客は少し内向きになって、あまり音を立てることに慣れていません。それを私たちは変えたのです。アリーナは燃え、さまざまな国のファンがお互いに反応しました」と満面に笑みをたたえて、フランスのFR3局の取材に答えていた。

 しかし、正直なところ、フランス選手が出ていないところでは、熱量が全然違うし、柔道の時もそうだったが、結局フランスの応援だけになってしまう。しょせん「行け!フランス」プロジェクトだったのではないか。公設応援団にすぎなかったのではないだろうか。

 オリ・パラ組織委は、オリ・パラのレガシーの一つとして、今後も、あらゆる種目でのフランスチーム(レ・ブルー)の応援団にしたい、としている。

関連記事

BACK 1 2 3 4
テディ・リネール
斉藤立
パリ五輪

格闘技の前後の記事

ページトップ