欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

「残念っすよ、やっぱり」アーセナル冨安健洋25歳、劇的ゴール…2時間後、現地記者に告白した“失望”。現地ファン19歳は「トミはお気に入りさ」 

text by

田嶋コウスケ

田嶋コウスケKosuke Tajima

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2024/05/23 18:00

「残念っすよ、やっぱり」アーセナル冨安健洋25歳、劇的ゴール…2時間後、現地記者に告白した“失望”。現地ファン19歳は「トミはお気に入りさ」<Number Web> photograph by Getty Images

アーセナル冨安健洋(25歳)。最終節エバートン戦で今季2ゴール目をマークした

 冨安が左SBとしてフル出場したボーンマス戦(5月4日)。3−0で快勝したこの試合も、冨安の積極的な攻撃参加が目立った。そこで別の記者が質問した。「以前よりもゴールに近い位置でプレーしている印象だが、意識の変化はあるのか」。冨安は次のように答えた。

「いや、特に意識はしてないですけど。得点・アシストのところは意識はしていますが、このチームでやっていたら、自然とそういうチャンスは来るので。そこで、いかに数字を残せるかっていうところだと思います」

(記者:例えば、以前に比べて、アルテタ監督から「攻撃的にプレーしてほしい」という指示は出ているのか)

「攻撃的に振る舞っているように見えてるんですかね? 僕の中ではそんなに変わっていないというか。個人的に指示を受けているというよりは、11人のピースの中で、そのポジションごとの役割が普通にあるんで。それをできる限りピッチで表現しているだけという感じですかね」

 ボーンマス戦でも、アーセナルの選手たちはイメージを共有しながらプレーしていた。例えば、左サイドバックの冨安が攻撃に参加した前半17分の場面。インサイドMFのデクラン・ライスが左サイドに開くと、冨安は本来ライスがいるべき場所、つまり中盤の高い場所まで位置取りを一気に押し上げた。

 ウインガーのレアンドロ・トロサールがその冨安にスルーパスを出し、あっという間にチャンスとなった。

 ペナルティエリア手前の位置までポジションを上げた冨安のクロスはカットされて得点にならなかったが、冨安、ライス、トロサールが共通のイメージを持ってパス交換しているのは明らかだった。こうした連続したプレーがアーセナルの強さの秘密であり、アルテタ監督が目指すサッカーの真髄なのだろう。

2時間後の告白「残念っすよ、やっぱり」

 それでも、アーセナルは戴冠に手が届かなかった。マンチェスター・Cとの勝ち点差は「2」。アーセナルが首位を走る期間もあったが、シティは「シーズン終盤が勝負所」と言わんばかりに破竹の9連勝で勝ち点を積み重ね、アーセナルを追い抜いた。

 では2位の結果に終わったことに、冨安は何を思ったのか。冨安は落胆した様子で話した。

「間違いなく残念です。プレミアリーグ優勝するのが僕らの目標だったんで。そういう意味では、それを達成できず本当に残念です」

 冨安が取材エリアに姿を現したのは、試合終了から約2時間経ってからだった。

【次ページ】 2時間後の告白「残念っすよ、やっぱり」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
アーセナル
冨安健洋
エバートン
マンチェスター・シティ
マルティン・ウーデゴール
ガブリエウ・マガリャンイス
ガブリエウ・マルチネッリ
デクラン・ライス
ミケル・アルテタ
レアンドロ・トロサール

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ