野球クロスロードBACK NUMBER

センバツで話題の《飛ばないバット》問題 選手に聞いた“ホントのトコロ”…「打球が急失速」「根っこはヒットになりにくい」「芯は意外に飛ぶ」 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2024/03/29 11:04

センバツで話題の《飛ばないバット》問題 選手に聞いた“ホントのトコロ”…「打球が急失速」「根っこはヒットになりにくい」「芯は意外に飛ぶ」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

今大会から新基準となり選手間でも「飛ばない」と話題のバット。1回戦を終え、ホームランは神村学園の正林輝大 (写真)など2本に留まる

多く聞かれた「芯で捉えないと飛ばない」の声

◆ラマル・ギービン・ラタナヤケ内野手(大阪・大阪桐蔭高)

「バットの芯を外されてボールの下をこすってしまうと、前のバットよりそこまで打てないような気がしました。でも、捉えたからといって飛ぶという意識は自分にはないです」

◆山岡純平内野手(兵庫・報徳学園高)

「(セカンド守備で)定位置よりも前の打球が多くなりました。後ろの打球は内野と外野の間に落ちるようなフライが増えたので、センターやライトとの声掛けも大事になってきますし、風もちゃんと計算しながら守るように意識しました」

◆萩原獅士内野手(石川・星稜高)

「新しいバットは細くなった分、最初はその対応が難しかったです。普段の練習で使っている木製バットは芯が広くて捉えやすいし、しなるというか、ミートした時にぐにゃっとボールを押し込める感覚があって好きなんですけど、低反発バットではそれがないんで。でも、だんだん慣れてきたし不安はなくなっていると思います」

◆岩下吏玖内野手(鹿児島・神村学園高)

「バットが細くなった分、捉えたと思ってもボールの下をこすってしまうような打球が多くなりましたね。(守備では)サードに飛んできた瞬間に『おっ!』と思うような打球でも、詰まっていると意外に来ないです。バントも今までより打球が死んでしまい、セーフになってしまうことが増えたような気がするので、一歩目のスタートとか今まで以上に気を付けるようにしています」

◆竹田智紀内野手(青森・八戸学院光星高)

「ちゃんとバットの芯で捉えないと飛ばないですね。根っこだと本当にヒットになりにくくなったんですけど、真芯で捉えられると前のバットと変わらないような気がします。(ショート守備では)バットを振り抜いたと思っても、芯から外れたら打球が弱くなると思います。それだと一歩目の反応が鈍くなるので、芯を食ったときのゴロとの見極めをしっかりしたいです。三遊間の深い当たりも、今までなら早く抜けた打球だったのかなと思っていても追いつけることもあるので、しっかり止めるようにしていきたい」

◆福尾遥真内野手(福島・学法石川高)

「(ショートの守備では)思ったより打球が来ないように思いましたけど、芯で捉えられるとそれなりの打球が来るというか。音で判断するのは難しいというのはありますけど、しっかり打球に対して反応していきたいです」

【次ページ】 守備位置も「打球が飛ばない」前提で

BACK 1 2 3 NEXT
八戸学院光星高校
星稜高校
阿南光高校
広陵高校
大阪桐蔭高校
神村学園高校
敦賀気比高校
青森山田高校
報徳学園高校
学法石川高校
宇治山田商業高校
豊川高校
日本航空石川高校

高校野球の前後の記事

ページトップ