将棋PRESSBACK NUMBER

「死ぬのは怖くない。怖いのは人間、大人は卑怯じゃ…」師匠の前で号泣した“難病の天才棋士”が「終盤は村山聖に聞け」の評判を得るまで 

text by

田丸昇

田丸昇Noboru Tamaru

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2024/03/14 17:02

「死ぬのは怖くない。怖いのは人間、大人は卑怯じゃ…」師匠の前で号泣した“難病の天才棋士”が「終盤は村山聖に聞け」の評判を得るまで<Number Web> photograph by Kyodo News

1996年度の「早指し選手権戦」で優勝し、カップを手にする村山聖八段(前列右から2人目)

 85年8月に16歳で初段に昇段。同年12月には再び大阪に移り、関西将棋会館や森のアパートに近い4畳半の部屋で独り暮らしを始めた。伝説の「前田アパート」である。

 村山は以前のように会館の棋士室に入りびたり、進行中の対局の研究に没頭した。先輩には容貌から「肉丸くん」という愛称がつけられた。ある日、関西のトップ棋士たちが5階の対局室で検討していて、大御所の内藤國雄九段が「この局面で詰みがあるから、先手が勝ちだ」と結論を出した。

 そのとき、ある奨励会員が「あのう……」と小声で言った。内藤が「何かあるのか」と聞くと……。

「村山くんです。この局面は詰まないと棋士室で言っています」

 そして改めて検討すると、村山の不詰め説が正しいことが判明した。内藤は「村山くんの言うとおりだ。大したもんや」と感嘆した。

 それ以来、村山の深い読みによる驚異的な終盤力が評価され、「終盤は村山に聞け」という言葉が広まった。

村山少年を、田丸九段が初めて見かけた日

 村山の体調はやはり良くなく、高熱や体のだるさで寝込む日が続いた。

 水道栓を少し緩めて「ポタッ、ポタッ」と水滴が落ちる音を聞き、自身の生存を確認した。そんな状態のときに訪れた森は、買い出しに行ったりして弟子の看護を懸命に努めた。

 86年7月、村山は辛い闘病生活を送りながらも三段に昇段した。私こと田丸七段はその半月後に関西で対局し、局後の検討で村山を初めて見かけた。そして、終盤の強さを思い知った……。<つづきは第3回

#3に続く
「天才棋士29歳・最期の奮闘」死の半年前にA級復帰…対局相手だった田丸昇九段が知る「西の村山vs東の羽生善治」生涯の名局と『聖の青春』

関連記事

BACK 1 2 3
森信雄
内藤國雄
村山聖

ゲームの前後の記事

ページトップ